fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A1644t.jpg

6時に起床。実家から30分ほど南下し、7時20分の満潮前に有明海・大授搦(だいじゅがらみ)に着いた。潮は大潮。

先月に起きた九州北部豪雨の爪痕がいまだ生々しく、干潟のあちこちに流木などが散らばっていた。その多くは、筑後川を伝って流れてきた漂着物だろう。複数のご遺体も着いたとのことで、まずは手を合わせる。

復旧作業のため、海際の舗装路は立入禁止で、大潮の満潮時とはいえ鳥の群れまでだいぶ距離があった。

双眼鏡と400mmレンズだけでは識別がむずかしく、居合わせた方のスコープを見せていただきながら解説を聞かせてもらう。その後も目玉がいたくなるほど遠くを凝視し、なんとか確認できたと思われる野鳥は次のとおり。

ダイシャクシギとホウロクシギの一団があって、ダイゼンやハマシギはたくさんいた。チュウシャクシギ、アカアシシギと、この時期に珍しいというツルシギはそれぞれ1羽ずつ。

見たかったズグロカモメやクロツラヘラサギはご不在のようだった。

本日確認できた野鳥
カササギ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ダイゼン、シロチドリ、メダイチドリ(今年初見)、オグロシギ(今年初見)、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ(今年初見)、ツルシギ(今年初見)、アカアシシギ(今年初見)、アオアシシギ、ソリハシシギ、ハマシギ、トビ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、ドバト 以上29種(2017TOTAL190種)

佐賀駅前~大授搦(干潟よか公園)~福所江川 約27km 高度8~22m
20170805.jpg

5D1A1619t.jpg
↑ 右のほうにいる黒いのがツルシギらしい。
5D1A1602t.jpg
↑ 干潟からすこし離れたところにダイシャクシギとホウロクシギがいた。
5D1A1638t.jpg
↑ チュウシャクシギはぽつんと1羽だけ。
5D1A1610t.jpg
↑ ダイゼンやハマシギの群れにシロチドリも。
5D1A1588t.jpg
↑ 漂着物が多く、そのまわりにサギがいた。
IMG_9184.jpg
↑ いまだ復旧作業中で、干潟のそばは立入禁止になっていた。
5D1A1662t.jpg
↑ なんに驚いたのか、ハマシギたちが一斉に飛び立った。
IMG_9180.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/597-d3f01977