2022.06.19
カワセミさま御来鳥 @野川

日中は気温25度オーバーでほぼ真夏のような暑さ。
涼しい水辺か木陰を求めて散歩してみたが、どこも人出が多くてのんびり昼寝する場所も見当たらない。水鳥たちも落ち着かないだろう、と思っていたら石の上でカワセミさまが羽を休めていた。というか、空を見上げてキョロキョロしていたのでカラスか猛禽の影でもあったのだろうか。
その様子を数枚撮らせてもらったところで、カワセミさまは鳴くことなく一直線に下流へと。夏草の陰に隠れてそのまま見えなくなってしまった。
夕方からは調布駅前に出て、シアタス調布で遅ればせながら「トップガン」続編を視聴。前作の公開から36年、その歳月を人間ドラマに織り込みつつ、今回もまた夏空のようにスカッとする航空アクションである。
日本も世界も先行き不透明でぐだぐだした世情のなか、こういう爽快な映画をたくさん見たいものだ。次は公開中の「峠 最後のサムライ」と、来月公開の「キングダム」「ジュラシックワールド」各続編に期待したい。
本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ(鳴き声)、キジバト、アオサギ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上17種(2022TOTAL144種)

↑ 本日のランチ道具。

↑ バウルーでサンドイッチを少しだけ炙る。

スポンサーリンク
2022.06.18
オオタカ御来鳥 @三鷹

どんより曇った14時過ぎ、ハシブトガラスに追われるオオタカ幼鳥である。ランチ中、最初は枝にとまっているのを眺めながら肉を焼いていたらカラスの余計な横やりが入ってしまった。こいつらカラスがチビるくらい幼鳥にはたくましく早く成長してほしいものだ。
幼鳥を応援しながらのめしは、アンガス黒牛の肉と野菜、パンなど。そして、食後のおやつはコーヒーとチョコレートクッキーだ。
コーヒーをのんびり飲んでいたら、西から雨雲が近づいてくるアラートが鳴って撤収。帰宅して間もなく雨になったが、さいわい明日は回復して晴れそう。
本日確認できた野鳥
キジバト、オオタカ、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、ムクドリ、カワラヒワ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上10種(2022TOTAL144種)

↑ 包囲されながら去ったあともしばらくカラスの群れが騒いでいた。がんばれ幼鳥。

↑ ランチ用の肉は、出かける前に筋を切ったりしてあらかじめ下処理する。

↑ 本日のランチグッズ。

↑ 付け合わせにパプリカとズッキーニを持参して切る。

↑ 鉄板が充分に熱くなったら野菜をまとめて焼く。

↑ そして、お待ちかねの肉。

↑ ニンニクも。あっという間に焦げるので注意だ。

↑ 10分ほどで出来上がり!

↑ 続いて予熱でポテトサラダとパンを焼く。

↑ カリッとでけたポテサラパン。

↑ ラストは湯を沸かしてコーヒーにする。

↑ 帰宅後のめしは冷麺と枝豆、納豆、もずく。包丁を研いできゅうりを試し切りした。

スポンサーリンク