fc2ブログ
スポンサーリンク


6月にはいって日課となっていたホタル観賞もピークを過ぎ(今年の出没ピークはおそらく14日だったと思われる)、そろそろ終焉に近づきつつある印象。かえるコーラスの鳴りひびくなか、今日はまだ日照のある18時半にスタンバイして2時間ほどシャッターを切ってみた。

EOS7Dによるマニュアル撮影でF値3.5、ISO1600に固定、シャッタースピードは10~30秒で適宜。ホタル撮るの好きなわりにたいして知識もないので完全にヤマ勘なのだが、たまたま長い光跡が写りこむとうれしかったりする。あとはphotoshopを使って数枚を重ねて地味に楽しみたい。ぐふふ。

撮影のほうは梅雨の雨がザアザア降りにならなければもう数日はいけるかも。

003_convert_20120617214639.jpg
011_convert_20120617214858.jpg
096_convert_20120617214945.jpg
↑重ねないとこれくらい。ファインダーに入るのは最大10匹というところか。
132_convert_20120617215225.jpg
宴のあとの一抹の寂しさがまたいいんだ。
関連記事

スポンサーリンク

2012.06.13 三毛別にて
制約あってここで詳しくは書けないけれど(無念)三毛別・六線沢で撮った写真を八枚だけアップ。日本史上最大の獣害とされる羆事件の現場で、その内容は吉村昭「羆嵐」や戸川幸夫「羆風」、木村盛武「慟哭の谷」といった作品に詳しい。自然保全と開拓のバランス、野生動物との共生について考えるきっかけとなる事件である。ちなみに見学当日は大量のアブに襲撃された。

076b_convert_20120614000912.jpg
↑立ち上がると全長3.5mを超えたという「袈裟懸け(=羆の名)」。
228_convert_20120613235439.jpg
↑これはもう無理、ぜったい無理。
243_convert_20120614004403.jpg
↑六線沢地区の入口、三渓神社の一角にひっそりと建つ熊害慰霊碑。
301_convert_20120613235631.jpg
↑町の郷土資料館に展示してあった幻の巨熊「北海太郎」。体重はおよそ500kgあったそうな。
116_convert_20120614002850.jpg
202_convert_20120613235221.jpg
↑これより先は立チ入ルベカラズ。

287_convert_20120826233158.jpg
↑町役場前の駐車場にいたヒグマの攻撃に見事ローキックを合わせる札幌の友人。

443_convert_20120826233329.jpg
↑宗谷岬に泊まって名物タコしゃぶ。ビールがぶがぶ。
関連記事

スポンサーリンク