fc2ブログ
スポンサーリンク


20130828_convert_20130828213136.jpg

近くのマンションの植え込みをうろうろしていたオナガ幼鳥である。意外にサイズが大きく(たぶんカワセミさまよりデカイ)、まだ幼鳥だというのにひと目でそれと分かるほどオナガの面影(?)がある。

怪我しているのかと思いきや元気に動きまわり、桜並木の樹上から親鳥たちがギャーギャーとするどく威嚇してきたので安心して放置。あとで調べてみると、オナガは親鳥だけでなく群れで子育てをしたりするそうだ。

最近ここでよくオナガを見かけるのは子育てのためだったかと納得した次第。
関連記事

スポンサーリンク

049_convert_20130825194239.jpg

6時に起きたというのに、思いがけずザアザア降りの雨。せっかくの休日にかぎって……

午後、雨がやんだのを見計らって神代植物公園、それから深大寺を経て水生植物園のほうへパトロールに。このルートをたどれば、どなたか顔馴染みのカメラマンに大体お会いするものだが、今日は誰とも会えず。

この天気じゃカワセミさまも出てこないかな、と思っていたら、いきなりちょこんと枝にとまっておられた。その前をカルガモが横切っていったのでシャッターを切る。このあとさらに20分ほどじっとしておられたものの、漁をする姿は見られず。

079t_convert_20130825200845.jpg
↑ 暗かったので今日はISO1600で。f5.6、シャッター1/400秒、-1/3段補正。EOS7D+EF400mmf5.6使用。
050_convert_20130825194308.jpg
↑ 水生植物園のハスは一輪のみ。カワセミさまがなかなかこのうえにとまってくれない。
20130825_2_convert_20130825194409.jpg
↑ 植物公園のカワセミ池にはカラスが二羽のみ。iPhone撮。
20130825_3_convert_20130825194424.jpg
↑ 午後3時、深大寺本堂の横のほうに建つ元三大師堂にて。
20130825_1_convert_20130825194352.jpg
↑ 帰宅途中に境内をとおる。午後4時半すぎ。
関連記事

スポンサーリンク