fc2ブログ
スポンサーリンク


9E49A54B-0B6D-4D52-B55C-8F7DFEFB2B7C.jpeg

車に荷物を詰め込んで明日の仕事準備をしたあと、夕方ちょっと散歩に出かけた。日中どんなに暑くても、16時くらいになれば少しは涼しい風も吹いてくる。

その途中、調布飛行場の北側、武蔵野の森公園ではバンがなにか草の実を食んでいた。ほかはツバメとカルガモが数羽ずつ、あとは飛行場の敷地でセッカが鳴いていた。

ヨシゴイかオオヨシキリでもいないかな、と双眼鏡をヨシの茂みに向けたがまったく気配なし。そのうちセッカも鳴きやんで暮色が漂ってきたので、おれも辞去する。

そして、スーパーに寄って椎茸とエリンギ、カット野菜を買い、晩めしはきのこたっぷりの焼うどん。

本日確認できた野鳥
カルガモ、バン、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ(鳴き声)、スズメ、ドバト、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上11種(2022TOTAL144種)

975C8259-A314-4A14-8879-EF17A0DD4303.jpeg
↑ カルガモくらいで、野川にカワセミさまの気配なし。避暑地にでも行っておられるのだろう。
F92ECB7A-EA95-4640-B326-A07E4ACFFCE3.jpeg
↑ こう暑くては鳥もほとんど見当たらない。口を大きく開けたハシブトガラスが水浴びに来ていた。
C3F2B0BC-DB99-466E-990F-40154C2087C4.jpeg
↑ 昼めし、ナッシュの「ルーローハン」。けっこううまかった。
32B3D7EE-C2E7-401B-99EA-DBEAE511D7E2.jpeg
↑ きのことカット野菜をアボガドオイルで炒める。
0CA932C3-D1CF-43BB-92A4-0704E49FBB2F.jpeg
↑ きのこたっぷり、マルちゃんの焼うどん。と、ローストビーフのサラダ、ミネラルウォーター。
6336776B-7A0A-4AD3-8D10-57090053E0B7.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

2022.07.30 ミニうな丼
678A3200-F88B-406D-A5AC-1ED96703A3B8.jpeg

暑すぎて成長できないのか、庭先の雑草があまり伸びなくなった気がする。芽を出しても半ば干からびていて、草むしりは楽だ。

日中、近隣を少し歩いたのだが鳥は少なかった。このコロナ禍で人だらけの場所には行きたくないし、かといって山に行ってもこの暑さだ。バイク移動で汗まみれになる苦労の割に、鳥密度は平地とそれほど変わらない気がしてならない。呼んでも今日は行かないぞ、山。

そんなこんなで扇風機の前でだらだらして、夕めしもスーパーで買ってきた食材で簡単に済ませた。

メインであり締めの品は小さなうな丼である。今年の土曜丑の日は7月23日と来週8月4日らしいが、先んじてちょっとでも暑気払いになりますように。

本日確認できた野鳥
ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、スズメ 以上3種(2022TOTAL144種)

A0398823-F9BA-4083-B629-B8231B338E80.jpeg
↑ ランチはナッシュのメニュー「帆立とブロッコリーの中華あん」。
B9222422-4DA5-477D-BFEB-59190745E691.jpeg
↑ イカゲソのガーリック炒めと、いつもの枝豆。あとは納豆と愛媛産真鯛の刺身も。
65782FC0-19E8-448F-82FD-02142B124007.jpeg
関連記事

スポンサーリンク