| ホーム |
2020.06.28
生銀鮭の塩焼き #ばんめし

16時すぎ、外に出ると雨はやんでいた。西日本のほうは局所的に大雨だったりするようだが、今週はどのような天気になるだろうか。
雨あがりの空に晴天を願いつつ、スーパーで生銀鮭と豆苗を買ってきて、あとは冷蔵庫にあった食材で夕食をつくる。
鮭は塩をして15分ほど置いたものをかるく洗ってから焼く。付け合わせの野菜は、湯どおしした豆苗サラダにベビーリーフとプチトマト。さらに、もずく酢とアカモク、牛肉数切れに減塩みそ汁を付ける。
飲んだのは日本ビール(株)が出しているノンアルコールビール「龍馬1865」だ。余談だが、1865年といえば池田屋事件が起きた翌年で、薩長同盟が結ばれる前年。いまいち目立たないこの年をなぜ商品名にしたのか、ぱっと思い浮かばなかった。
パッケージの説明書きによると、坂本龍馬が長崎でトーマス・グラバーとの取引を始め、その交友からビールを譲り受けて初めて飲んだ記念年のようで納得。若き志士たちは異国の味をどのように受けとめただろうか。
いまから155年前、幕末の長崎が偲ばれるプレミアムな一本。
本日確認できた野鳥
キジバト、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ガビチョウ(鳴き声) 以上8種(2020TOTAL143種)

↑ 昼ごはんはそうめんを茹でる。おいしいけれど案外塩分が多いので一束のみ。

↑ 夕食用に買ってきた豆苗。

↑ 食べやすいサイズに切って湯どおしする。シャキシャキしていておいしい。

↑ 本日のメインディッシュ、チリ産の生銀鮭。二切れで300円強だった。

↑ 牛肉すこしを解凍して焼く。

↑ ごはんのおともはノンアルコールビール「龍馬1865」。

- 関連記事
-
- かつおのたたき、鶏肉かいわれサラダ #ばんめし (2020/07/05)
- シーフードベジパスタ #ばんめし (2020/07/04)
- エッグトーストサンド #あさめし (2020/07/04)
- 常夜鍋 #ばんめし (2020/07/03)
- アブラカレイのムニエル #ばんめし (2020/07/02)
- ゴーヤーチャンプルー #ばんめし (2020/07/01)
- ベジロコモコ丼 #ばんめし (2020/06/29)
- 生銀鮭の塩焼き #ばんめし (2020/06/28)
- ベーコンエッグトースト #あさめし (2020/06/28)
- 茹でタコのマリネサラダ、豚肉 #ばんめし (2020/06/27)
- カルボナーラ風うどん #あさめし (2020/06/27)
- 鶏肉の照り焼き #ばんめし (2020/06/26)
- メカジキと緑黄色野菜のオイスター炒め #ばんめし (2020/06/25)
- アスパラとカシューナッツの野菜炒め、ところてん #ばんめし (2020/06/24)
- 蒸しダラの玉子とじと豆苗サラダ #ばんめし (2020/06/22)
スポンサーリンク
| ホーム |