| ホーム |
2013.03.13
ミヤマホオジロ御来鳥 @舳倉島

先日の休みは石川県輪島市の沖合に浮かぶ舳倉島(へぐらじま)へ。輪島港から約50キロ、小型フェリーで1時間半の距離である。野鳥観察でかなり有名なスポットなのだが、時期的に少し早かったためか期待していた渡り鳥はやや少なめな印象だった。
先に申し上げると、港から島内にかけて新たに観察できた鳥は次のとおり。丘陵地の林のなかでミヤマホオジロを観察できたのは収穫だった。そのほか鳥や島の記録はおいおいアップしていきたい。
港~海岸 セグロカモメ、ウミウ、ホシハジロ
島内の葦の茂み~森林部 ホオジロ、ミヤマホオジロ、カシラダカ、シベリアジュリン

↑ これが探し求めていた鳥の一種、ミヤマホオジロ。サングラスをかけたように目のまわりが黒く、頭頂部に冠羽がある。数秒で姿を消した。

↑ これは島犬さま。フレンドリーでずっとついてきた。

- 関連記事
-
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/04/08)
- 奥多摩放浪 その2 (2013/03/31)
- 奥多摩放浪 その1 (2013/03/30)
- カワセミさま 春のお給餌! (2013/03/24)
- オオタカや外来種ワカケホンセイインコなど (2013/03/24)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/03/17)
- 珍鳥ヒレンジャクやタヌキなど (2013/03/17)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @舳倉島 (2013/03/13)
- コガモやカワセミさまなど @野川 (2013/02/25)
- カワラヒワ&珍鳥クイナ (2013/02/23)
- 本日のカワセミさま @野川 (2013/02/23)
- カワセミさま その2 @野川 (2013/02/18)
- カワセミさま その1 @野川 (2013/02/18)
- 白と黒 @野川 (2013/02/17)
- コガモ、ルリビタキなど @深大寺 (2013/02/16)
スポンサーリンク
| ホーム |