| ホーム |
2013.03.24
カワセミさま 春のお給餌!

意中の女性に小魚の贈り物を受け入れられ、勝利の雄叫び(?)をあげるカワセミさまである。この胸をピーンとはった姿のなんと得意げで晴れがましいことか! この二羽はとてもいい雰囲気でぶじカップル成立とみた。
今日は雨の予報もあったが、さいわい曇り空ですんだのでお昼から鳥見とカワセミさま参拝に。ラッキーなことに上記のようなカワセミさまの給餌行為を何回か観察できたほか、カメラを構えていて急に飛来したアオジにぶつかりそうになったりした。一時期はあれだけ探して見つからなかったアオジがいったん見つけてしまうとこんなもんである。
それにしても今年は桜の開花が早すぎて、都心では花見に向けた業者側の準備もあわただしいと聞く。われらが野川の一部でもすでにほぼ満開、神代植物公園の桜フェスタも3月30日(土)~4月7日(日)の開催予定なのだが、果たしてこの調子でバンバン咲いていって4月上旬までもつのだろうかと少し心配だったりする。






↑ おれにぶつかって因縁をつけようとした凶悪なアオジ。

↑ 素もぐり漁を終え、羽を広げて日光浴をするカワウ。よく見ると左足に黄色いラベルが巻きついていたので、何かの調査個体なのだろう。おつとめご苦労さまです。

↑ 自宅の窓から撮ったシジュウカラ。

↑ 昨年は4月10日前後に催された野川の桜ライトアップだが、今年は時期が早まりそうだ。(写真は昨年のものです)
- 関連記事
-
- 野川の大ナマズとカワセミさま参拝その1 (2013/04/29)
- GW二日目 @深大寺 (2013/04/28)
- 水生植物園にてコサギなど (2013/04/20)
- 未確認生物カワピカリャー捜索など @深大寺 (2013/04/14)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/04/08)
- 奥多摩放浪 その2 (2013/03/31)
- 奥多摩放浪 その1 (2013/03/30)
- カワセミさま 春のお給餌! (2013/03/24)
- オオタカや外来種ワカケホンセイインコなど (2013/03/24)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/03/17)
- 珍鳥ヒレンジャクやタヌキなど (2013/03/17)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @舳倉島 (2013/03/13)
- コガモやカワセミさまなど @野川 (2013/02/25)
- カワラヒワ&珍鳥クイナ (2013/02/23)
- 本日のカワセミさま @野川 (2013/02/23)
スポンサーリンク
| ホーム |