| ホーム |
2020.08.29
バン御来鳥 @武蔵野の森公園

すこし涼しくなった夕方、野川近辺を散歩した。
鳥影は今日も薄く、夏場以外はしょっちゅう見かけるヒヨドリとムクドリさえほとんど見ない。どこか食糧の豊かなところに遠征しているのだろうか。
一方、カラスだけは多く、特に武蔵野の森公園のまわりにたむろしていた。暑いため口を開けっ放しで、17時半ごろに陰ってくると三々五々、北東の方角に帰っていった。どのあたりをねぐらにしている群れだろうか、とあれこれ想像する。
帰宅してからの夕飯はペペロンチーノと、鶏もも肉のトマト炒め、北海道産えだ豆の冷製スープ。さっぱりしていて食べやすい。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、バン、カワセミさま、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、エナガちゃん、セッカ(鳴き声)、スズメ、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上14種(2020TOTAL145種)

↑ 大げんかする2羽をほかのバンが仲裁(?)する。このへんの様子は人間界の様子とほとんど変わらない。

↑ 夕方になっても日差しが強い。カワセミさまがすこしだけパトロールに来られていた。

↑ 野川沿いで見かけたのはほとんどカルガモで、それもちょっとだけ。今日はサギも見なかった。

↑ 昼ごはんにつかったシークヮーサー。

↑ 冷蔵庫にある野菜を刻んで、麺つゆで炒める。ほか、ところてんとさば塩焼き、キムチ、もずく。

↑ 夜はトマトソースでエリンギと玉ねぎ、鶏もも肉を炒めた。左の葉っぱはローリエ(月桂樹の葉)。

- 関連記事
-
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2021/06/06)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2021/03/07)
- ヨシガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/12/31)
- ジョウビタキ御来鳥 @深大寺 (2020/11/01)
- マガモ御来鳥 @野川 (2020/10/03)
- コガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/09/27)
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2020/09/10)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/08/29)
- セッカ御来鳥 @調布飛行場 (2020/08/22)
- カイツブリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/08/11)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/07/19)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2020/04/05)
- ヒバリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/04/04)
- クイナ御来鳥 @野川 (2020/03/29)
- モズ御来鳥 @野川 (2020/03/21)
スポンサーリンク
| ホーム |