| ホーム |
2020.09.28
金武町のタコライス #ばんめし

しばらくぶりの快晴で、タカの渡り全国ネットワークのサイトによると、関東各地でたくさんのサシバの渡りが見られたようだ。まだ大きな山が残っていると推測するが、それはいつになるだろうか。
帰宅しての晩ごはんは、お手軽にレトルトのタコライスで。先日、パルコの沖縄物産展で買っておいた沖縄ハム総合食品(株)の「金武町のタコライス」を湯せんしてつかった。
一緒に盛った野菜は、刻んだレタスとトマト、プチトマト。パッケージ記載のつくり方をなぞっただけで、けっこうおいしく仕上がった。しかし、できるならば沖縄の本場で食べたいタコライス。
明日も晴れそうで、どこかの山に渡りを見に行きたかったが日中多忙で行けそうにない。無念。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、スズメ(鳴き声) 以上6種(2020TOTAL151種)

↑ 本日のお野菜。

↑ ごはんの用意をしながら刻む。

↑ タコライス発祥の地とされる沖縄県金武町の本場の味をレトルトに。1パック2袋入り、ホットソース付き。

↑ 熱々のごはんにタコスミートをかけ、たっぷりのチーズ、そして野菜を盛っていく。

- 関連記事
-
- 忘却の豚汁 #ばんめし (2020/10/07)
- 背徳のガーリックライス&佐賀牛ステーキ #ばんめし (2020/10/06)
- 鶏手羽とエリンギ、ねぎの塩鍋 #ばんめし (2020/10/05)
- 満月の牛タン #ばんめし (2020/10/02)
- 中秋のスペアリブ #ばんめし (2020/10/01)
- レタスしゃぶしゃぶ タラちり鍋 #ばんめし (2020/09/30)
- メバチマグロの漬け丼 #ばんめし (2020/09/29)
- 金武町のタコライス #ばんめし (2020/09/28)
- 雨のボンゴレビアンコ #ばんめし (2020/09/26)
- 白瓜のナステーキ #ばんめし (2020/09/25)
- ソーキそば #ばんめし (2020/09/24)
- 鶏もも肉 #ばんめし (2020/09/23)
- 牛肉とアボガド、エリンギの炒め物 #ばんめし (2020/09/20)
- 秋のきのこ鍋 #ひるめし (2020/09/19)
- ゴーヤーとイカ、ニンニクの芽の炒め物 #ばんめし (2020/09/18)
スポンサーリンク
| ホーム |