| ホーム |
2020.10.23
ひじきと人参、油揚げの煮物

朝はびしょ濡れになったが、帰りはさいわい雨があがった。日中、雨のなかでムクドリたちや木立のシジュウカラがなにかをついばんでいるのを見た。
晩は、ひじき煮をつくったり、ぶりの切身に薄力粉をまぶして焼いたりした。昨日のさわらもそうだったが、慣れてないので特に魚介系の下処理に想定外の時間がかかってしまう。魚ごとの処理法を覚えつつ、JUST DO IT、とにかく実践あるのみだ。
一方、人参と油揚げをつかったひじき煮は、目分量と勘を頼りにエイヤでつくって案外うまくいった。たまにこういうこともある。味つけは酒と砂糖、減塩醤油、そして白だしをちょこっと。
つくりながらこの二品だけではさびしい気もして、ついつい玉子かけごはんと、あとは市販の枝豆豆腐、マカロニサラダを付けて食べた。さらにラストは冷やした杏仁豆腐、腹八分目というところでごっそさん。
本日確認できた野鳥
ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ(鳴き声) 以上7種(2020TOATL159種)

↑ 人参を千切りにしたりして準備する。

↑ オリーブオイルをひいてまず人参を炒める。人参が透き通ってきたら油揚げを加える。

↑ ひじきを加え、このあと酒や砂糖などの調味料を入れて煮合わせる。出来立て、熱々のひじき煮はうまい。

↑ 昨日スーパーで買ったぶりを用意する。

↑ 熱湯を注いで約1分、魚のくさみをとる。

↑ 氷水で一気に冷やして身を締める。

↑ キッチンペーパーで水気を切り、薄力粉を全体にまぶして炒める。

↑ 酒とみりん、減塩醤油を少しずつふってさらに炒めれば完成だ。強火でやってちょっと焦げてしまった。

- 関連記事
-
- きのこのクリーミーボロネーゼ エリンギ添え (2020/10/30)
- 鶏もも肉の照り焼き (2020/10/29)
- あさりの酒蒸し with 獺祭 (2020/10/28)
- 茄子の煮びたし with 澤乃井 (2020/10/27)
- ちゃちゃっとお手軽 ばくだん丼 (2020/10/26)
- あんこう鍋 味噌仕立て (2020/10/25)
- ガーリックバターライス&さつま姫牛 (2020/10/24)
- ひじきと人参、油揚げの煮物 (2020/10/23)
- さわらのレモン醤油焼き (2020/10/22)
- 牛肉のすき煮&ごま豆腐 (2020/10/21)
- 鶏もも肉と豆腐の甘酢炒め (2020/10/20)
- 渡り蟹やホタテ、タラの海鮮鍋 (2020/10/19)
- 和風きのこの焼きうどん (2020/10/14)
- 寝坊の秋に鯖の塩焼き (2020/10/13)
- 昆布だしのさっぱり牡蠣鍋 (2020/10/12)
スポンサーリンク
| ホーム |