fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_3870.jpg

すばらしい晴天で山か海にでも行きたいところだったが、かなしいかな、見かけた野鳥は教習所の行き帰りに飛んでいたキジバトやワカケホンセイインコの4種のみ。ワカケホンセイインコは15羽ほどの編隊を組んでいた。

珍しくコケもせずぶなんに教習を終えた復路、スーパーでパック入りのあんこうを見かけたので晩ごはんはそれと野菜を煮た。下処理のため日本酒と塩をふって30分ほど置いたり、あん肝をフライパンで溶かして味噌調味料をつくったりして思ったより手間と時間がかかる。

その待ちの時間は、先にハイボールとワインを飲み、だいぶ酔っぱらいながら鍋も完成。ぷりぷりしたあんこうの身でさらに杯を進め、そのうちとうとう撃沈。しばらくぶりのお酒はよく効くなー、明日からまた一週間がんばろう。

本日確認できた野鳥
キジバト、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ 以上7種(2020TOTAL159種)

IMG_3824.jpg
↑ 朝、フライパンに減塩ハムと玉子をひとつ。
IMG_3832_20201025234509a19.jpg
↑ 10分ちょいでこさえたお手軽モーニング。
IMG_3839.jpg
↑ 教習所から帰ってきての一杯目はハブのエキスを配合したハイボール、その名も琉球ハブボール。酒の肴はたこぶつだ。
IMG_3848_20201025234509c48.jpg
↑ スーパーで買ってきたあんこうパック。
IMG_3851.jpg
↑ 長ねぎや白菜など、本日のお野菜。
IMG_3850.jpg
↑ あん肝を溶かして味噌と日本酒と混ぜ合わせ、鍋用のだしをつくる。
IMG_3853.jpg
↑ 片手鍋で水を沸騰させ、身を少しだけ茹でて独特のヌメリとにおいを抑える。
IMG_3855.jpg
↑ 身が白くなったら氷水に浸けて締める。
IMG_3864_20201025234508305.jpg
↑ 焼き豆腐としらたき、野菜を先に鍋に入れ、あん肝のだしと、あんこうの身を加えていく。
IMG_3874_20201025234413809.jpg
↑ 小澤酒造の「澤乃井」を合わせる。本当は雑炊で締めたかったが、炭水化物を控えてるのでがまん。
IMG_3882.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1125-1ee47648