| ホーム |
2020.10.28
あさりの酒蒸し with 獺祭

午後、バイクの教習前に2時間ほど深大寺界隈をパトロールする。
ヒドリガモの群れとマガモ、コガモ、オオバンが武蔵野の森公園にいて、住宅地のなかではジョウビタキが鳴いていた。そのあと、バイクの教習中にもそばでジョウビタキが鳴いたが、まさかバイクを下りて探しに行くわけにもいかない。気になりつつも、けっきょく姿を見ることはできなかった。
教習から帰宅しての晩ごはんは、気の向くまま湯豆腐やあさりの酒蒸しなど。
大きめのあさりがスーパーで半額セール中だったので、それをつかった。日本酒をすこし飲みながらちゃちゃっとつくって、ちゃちゃっと食べた。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、コサギ、オオバン、コゲラ(鳴き声)、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ワカケホンセイインコ 以上20種(2020TOTAL159種)

↑ 昼ごろ、深大寺参道を歩く。

↑ 八起の草まんじゅうをおひとつ注文。

↑ 参拝後は野川沿いを散歩する。野川では冬ガモはおろかカルガモさえほとんど見かけなかった。

↑ 武蔵野の森公園では今シーズン初めてオオバンを見た。

↑ 夕方、スーパーで買ってきた鶏皮串を焼く。

↑ 続いて冷凍庫に入っていた肉を自然解凍してから焼く。

↑ 獺祭と、昆布でだしをとった湯豆腐。

↑ あさりは2時間ほど砂抜きをしてから片手鍋でふたをして蒸す。酒80ccと薄口醤油小さじ2杯ぶんをつかった。

- 関連記事
-
- 豚肉と紅鮭の相盛り、玄米めし (2020/11/05)
- さばと玄米ごはん、いぶりがっこ (2020/11/04)
- 肉と玄米ごはん #そとめし (2020/11/03)
- 茄子、イカ入りの マーボー豆腐 (2020/11/02)
- 鯛の塩焼き (2020/10/31)
- きのこのクリーミーボロネーゼ エリンギ添え (2020/10/30)
- 鶏もも肉の照り焼き (2020/10/29)
- あさりの酒蒸し with 獺祭 (2020/10/28)
- 茄子の煮びたし with 澤乃井 (2020/10/27)
- ちゃちゃっとお手軽 ばくだん丼 (2020/10/26)
- あんこう鍋 味噌仕立て (2020/10/25)
- ガーリックバターライス&さつま姫牛 (2020/10/24)
- ひじきと人参、油揚げの煮物 (2020/10/23)
- さわらのレモン醤油焼き (2020/10/22)
- 牛肉のすき煮&ごま豆腐 (2020/10/21)
スポンサーリンク
| ホーム |