fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_4801.jpg

山梨名物のほうとうはほうとうでも、好みの太さに自分で切って食べる板ほうとうである。日曜日、身延にある道の駅で見つけたものだ。

せっかくなので図太く切って、かぼちゃやねぎ、ごぼうなどの野菜、そして豚肉と一緒に煮こんでみた。その途中で味噌を加減して入れれば、具材がてきとうであってもまず失敗はないだろう安心感がある。

完成した鍋は、想像したおりの郷土料理的なおいしさ。こんなに食うかな、と半信半疑でつくったが、あっという間に全部食べてしまった。食べながらのお酒は、やはり山梨の酒「七賢」を合わせた。

本日確認できた野鳥
キジバト、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上10種(2020TOTAL159種)

IMG_4803.jpg
↑ 原材料は「小麦粉・酒精・ミョウバン」といたってシンプル。下部温泉の源泉水で麺を仕込んでいるという。
IMG_4808.jpg
↑ 今晩はひとパックの半分、2人前を太幅に切ってみた。
IMG_4809.jpg
↑ 時短のため、かぼかぼちゃはあらかじめレンジでチン(600w×6分)したものを鍋へ。
IMG_4812.jpg
↑ パプリカやごほうなども含め、野菜室にあった野菜をかたっぱしから刻んで味噌と煮込む。
IMG_4813.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1149-b10153b3