| ホーム |
2013.04.29
ホバリング観賞など @野川

左側がオス、くちばしの赤いのがメスのカワセミさまである。しあわせに二羽でいるところを目にすることができ、出産・子育てのシーズンが着実に到来しているのを実感する。GW後半の今週末は九州に帰省するので、この続きはまた帰ってきてからだ。元気のいい次世代ベービーの誕生を祈ろう。




今日は上記ペアのカワセミさまを含め、御塔坂の下流のほうから野川公園にかけて延べ二十羽近くを観察できた。昨日あまり出歩かずに空腹だったのか、わき目もふらずに漁に集中しておられた印象である。獲物はだいたいエビの模様。水が汚れていたし小魚は少なかった?




上流のほうでホバリングも数回観察できた。突如として高く飛び上がるその姿に、通りかかった散歩中の方も驚いたご様子である。



カワセミさま参拝後の帰路、近くにあるコサギのコロニーを通りかかる。見たところ数十羽はいるようだ。いつもながらけたたましい鳴き声である。

- 関連記事
-
- 観察初日 @三鷹大沢ほたるの里 (2013/05/22)
- バラフェスタや今週のカワセミさま (2013/05/19)
- アカショウビン御来鳥 @佐賀 (2013/05/15)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/05/12)
- 干潟の鳥たち @有明海 (2013/05/09)
- GW ヤマセミさま御来鳥 (2013/05/08)
- さらばGW (2013/05/07)
- ホバリング観賞など @野川 (2013/04/29)
- 2013初ヘビ @野川 (2013/04/29)
- 野川の大ナマズとカワセミさま参拝その1 (2013/04/29)
- GW二日目 @深大寺 (2013/04/28)
- 水生植物園にてコサギなど (2013/04/20)
- 未確認生物カワピカリャー捜索など @深大寺 (2013/04/14)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/04/08)
- 奥多摩放浪 その2 (2013/03/31)
スポンサーリンク
| ホーム |