fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_5430.jpg

雨音で目覚め、日中は掃除したり洗濯したりして過ごした。年末に向け、インドアながらなにかとせわしない師走の休日である。

そんな今日のめしネタはいえば、遅く起きて昼はほうとうを温めて食べ、そのあと砂抜きしていたあさりで夕ごはんをこしらえた。

だらだらと飲んですこし酔っぱらった夕方、圧力鍋をつかって牛すじ肉を煮込んだものの、圧力鍋のつかい方がいまいちよく分からない。

しかしまあ、頭であれこれ考えず実践あるのみ、トライアルアンドエラーあるのみだ。次は豚の角煮でもつくってみようかな。

本日確認できた野鳥
0種(2020TOTAL159種)

IMG_5368_20201205235815dee.jpg
↑ 昼、身延の板ほうとうを切る。
IMG_5369.jpg
↑ 昨日買っておいたきのこパック、椎茸やしめじと一緒に煮こむ。味つけはタニタの減塩味噌で。
IMG_5379.jpg
↑ 副菜は、ほうれんそうのゴマ和えなどで、広島産レモンをつかったお手製サワーも。
IMG_5382.jpg
↑ 玉子がたくさんあって、おくらともずくにひとつ落としてみた。
IMG_5410.jpg
↑ 夕方、薄口醤油と水を加え、昨晩から砂抜きしておいたあさりを片手鍋で煮立てる。
IMG_5411.jpg
↑ 身を取り出し、煮立てた際に出ただしと薄口醤油をすこし入れて馴染ませる。
IMG_5424.jpg
↑ また、そのだしをつかって調味液をつくり、あさりの身を入れて玄米と一緒に炊きあげた。
IMG_5397.jpg
↑ これも昨晩買っておいた牛すじ肉。食べやすいサイズに切って、アクをとるため下茹でする。
IMG_5405_202012060003592c1.jpg
↑ ざるに上げて流水にさらす。
IMG_5419.jpg
↑ ねぎとスライスした生姜、にんにく(チューブ入り)と一緒に圧力鍋に投入する。
IMG_5431.jpg
↑ 出来上がったのをボウルに入れ、ねぎとポン酢と和えた「牛すじ肉のポン酢和え」。
IMG_5429.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1166-62a4818d