| ホーム |
2020.12.12
舞茸とねぎ、カニの寄せ鍋

曇っていて、部屋から聞こえる鳥の声はまばら。
最近、ヒヨドリやシジュウカラ、スズメ、そしてカラスの声さえ遠い気がしていて、そういえば近くの雑木林が切り開かれて宅地化されていることが思い当たった。それが原因なのはたぶん間違いなく、こうして鳥の道もだんだん失われていく。夏場、ここにカッコウやホトトギスが寄ることもあったのだが。
夕方、すこし買い出しに出て、いろり鍋はその具材で。舞茸や長ねぎ、パック入りの安いズワイガニなどだ。
昨日まで揚げ物が続いたので、ポン酢であっさり食べられるものを選んだ。そのポン酢をちょうど切らしていたので、高知・馬路村(うまじむら)のゆずポン酢を新しく買ってきてつかった。
余談だが、この馬路村には15年ほど前に行ったことがある。ゆずが名産の、山奥ののどかないい村だった。農家の方がゆずを収穫していた、そんな風景を思い出しつつ。
あとは、木綿豆腐や冷蔵庫にあった鶏もも肉、ナマコなどを気の向くまま食べて食事終了。
本日確認できた野鳥
ヒヨドリ(鳴き声)、スズメ(鳴き声) 以上2種(2020TOTAL159種)

↑ 遅く起きてトーストとヨーグルトを用意する。イチジクとドライプルーンのジャムを塗る。

↑ 晩は、馬路村のゆずポン酢をつかった。上写真はナマコと、ほうれん草のごま和え。

↑ ライムをしぼってサワーをつくる。

↑ いろり鍋には、まず木綿豆腐と鶏もも肉を入れる。

↑ デザートのタピオカ入りココナッツとフルーツ。

- 関連記事
-
- 金目鯛の塩焼き (2020/12/19)
- 極寒の夜の熱々チャーハン、豚肉ともやしの酒蒸し鍋 (2020/12/18)
- スルメイカの生姜醤油炒め (2020/12/17)
- 菜の花と鶏ヤゲン軟骨の炒め物 (2020/12/16)
- 鶏スペアリブとネギ、玉子の酢醤油煮 (2020/12/15)
- カキフライ、アサリごはん、ハマグリの酒蒸し (2020/12/14)
- つぶ貝と五目ひじきの玉子とじ丼 (2020/12/13)
- 舞茸とねぎ、カニの寄せ鍋 (2020/12/12)
- トンカツ (2020/12/11)
- 揚げレンコンとタコ with 多満自慢 (2020/12/10)
- 鮭ハラスとねぎのレモン焼き (2020/12/09)
- 鶏スペアリブの旨辛炒め with ライムサワー (2020/12/08)
- 白菜とタラ、ホタテのバター蒸し鍋 (2020/12/07)
- シュガーラスク with キウイサワー (2020/12/06)
- あさり入り玄米めし with 月桂冠 にごり酒 (2020/12/05)
スポンサーリンク
| ホーム |