fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_6559.jpg

連休最終日、今日もよく寝た。せいぜい食器と洗濯物を干したくらいで、ベランダではオナガの鳴き声しか聞いていない。

そして、すでに初夢は見ずに過ぎたのだが、ちょっとは「三茄子」にあやかりたいと晩ごはんに茄子を使う。手軽でおいしそうだったので、レシピ本の内容に沿ってつくってみた。

料理名の「カポナータ」は、イタリア南部の伝統料理とのこと。本来的には茄子をオリーブオイルで揚げ、野菜と一緒に白ワインで煮込んだりして調理するようだ。

今晩そこまでやるのはたいへんなので、耐熱ボウルに切った茄子とオリーブオイルを入れ、レンジで二回に分けてチン。赤唐辛子とニンニク(チューブ入)、コンソメ少々も入れ、塩少々とこしょうをふる。

茄子料理のほかは「三日とろろ」も縁起がいいとスーパーで知り、とろろでざるそばを食べた。本来は、1月3日にとろろ汁やとろろご飯を食べる東北・関東周辺の風習のようで、まあ、そばでもゆるされるでしょうと。

三日とろろと茄子のダブル効果で無病息災、不老長寿。

本日確認できた野鳥
オナガ(鳴き声) 以上1種(2021TOTAL39種)

IMG_6554_20210103234226535.jpg
↑ スーパーの「三日とろろ」推しにほだされ、長芋を買ってきてすりおろす。
IMG_6562.jpg
↑ そばは、食塩をほとんど使っていないという「山形のとびきりそば」。
IMG_6572.jpg
↑ 茹でること7分、そのあと冷水で締める。
IMG_6549.jpg
↑ 高知産の茄子2本を使う。
IMG_6550.jpg
↑ 切ったのを水に10分ほど浸してアクを抜く。
IMG_6556.jpg
↑ 水気を切ったあと、オリーブオイルなどと合わせてレンジで2回、計4分ほど熱する。
IMG_6584.jpg
↑ 今晩熱燗にしたのは特別純米「高尾山」(中村酒造場)。
IMG_6576_2021010323435511e.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1195-fd89b173