| ホーム |
2021.01.14
ホタルイカの炊きこみごはん、牛タンの岩塩焼き

今晩の主役は、売場で見つけたセール品のホタルイカだ。ふだん食べない掘りだし物があったときはうれしい。
本当はシンプルに酢みそで食べたかったのだが、店員さんに聞いても馴染みのスーパーに酢みそはなかった。ならば何にして食おうか、と考えてつくったのは炊きこみごはん。
かたい目玉をとって下処理したホタルイカ約70gと玄米一合を使った。調味液は、かつお醤油とみりん、酒をそれぞれ大さじ1杯分ずつに水を足して計300ml。あと、生姜をすりおろして使う。それを有田焼の専用器に入れ、150w×50分の設定でレンチンした。
炊きあがるまでの待ち時間が長く、その間に牛タンをキャンプ用の固形燃料で焼いたり、ホタルイカのあまり分を生姜醤油で食べたりする。ワインと日本酒で心地よく酔っぱらったころにごはんが炊けて、ちょうどいい〆の一品に。
今晩もおいしいものをいただきました。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、アオジ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上13種(2021TOTAL43種)

↑ 今晩の主役、あらかじめボイルされたホタルイカ。

↑ 目玉がかたくて気になるのであらかじめ取り除く。

↑ 生姜を皮ごと何枚かスライスし、あとはすりおろす。

↑ 玄米一合にホタルイカおよそ70gを乗せる。

↑ かつお醤油やみりんでつくった調味料と、生姜を加えてからレンジに入れて炊く。

↑ ごはんが炊き上がるまで、牛タンを岩塩プレートで焼いたりする。キャンプ用の固形燃料と五徳を使用。

↑ 残ったホタルイカは生姜醤油で味わう。

↑ 今晩の酔っ払いセットの全容。右上は昨晩の残りもののめかぶだ。

↑ そうこうするうちにホタルイカの炊きこみごはんが出来上がる。しばらく蒸らしていただきます!

- 関連記事
-
- 常夜鍋 with 大吟醸 ひやしぼり (2021/01/21)
- ひじきと野菜、豆腐の玉子とじ (2021/01/20)
- バターコーンライス&牛肉プレート、ロールキャベツ (2021/01/19)
- ムール貝とタコのフェットチーネ (2021/01/18)
- マカロニグラタン、トマトとベビーリーフのサラダ (2021/01/17)
- にんにくの芽とベーコン、玉子のごま油炒め (2021/01/16)
- 山かけ月見そば、豚バラ肉ともやしの蒸し鍋 (2021/01/15)
- ホタルイカの炊きこみごはん、牛タンの岩塩焼き (2021/01/14)
- めかぶと納豆、長芋とろろの丼ぶり (2021/01/13)
- バジルとキャベツたっぷりのパスタ (2021/01/12)
- フキノトウとベーコンの炒め物 (2021/01/10)
- タイガーエビとイワシの網焼き (2021/01/09)
- 鶏肉とねぎ、ぶなしめじの鍋 (2021/01/08)
- 刺身三種盛り、七草茶漬け (2021/01/07)
- 深大寺ビーフカレーそば、牛たん網焼き with 深大寺ビール (2021/01/06)
スポンサーリンク
| ホーム |