| ホーム |
2013.05.15
アカショウビン御来鳥 @佐賀

わたしが撮ったんじゃないんだけど、実家の父が12日に見つけたアカショウビンさまである。先日帰省した折にちらっと一緒に探しに行ったのだが、それから一週間で本当に見つけてしまうとは驚き。しかも二羽。トリミングなしにこれだけでっかく写せれば立派じゃないでしょうか。おれも参拝に行きたい。。
そして偶然、本日5月16日発売のBIRDER最新号の特集は「もっと知りたい!カワセミ類」。わたしもFujisanの電子版を買いましたが、目次をみると40ページにわたってカワセミづくしの永久保存版です。てか、特集1ページ目にわれらが野川写真も出てる。チェケラ!


ヤマセミさまやカワセミさまと同じカワセミ科の鳥だが、魚ではなくカエルやトカゲ、昆虫などを主に捕食する。カワセミさまよりかなり大きく、ヤマセミさまよりやや小さい。



オスとメスがかわるがわる飛翔して巣を探して(?)いたようだ。
- 関連記事
-
- 今週のカワセミさま その2 給餌&飛翔 @野川 (2013/05/26)
- カワセミだるま @深大寺 (2013/05/26)
- 今週のカワセミさま THE交尾 @野川 (2013/05/25)
- 三日目 @三鷹大沢ほたるの里 (2013/05/24)
- 二日目 @三鷹大沢ほたるの里 (2013/05/24)
- 観察初日 @三鷹大沢ほたるの里 (2013/05/22)
- バラフェスタや今週のカワセミさま (2013/05/19)
- アカショウビン御来鳥 @佐賀 (2013/05/15)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/05/12)
- 干潟の鳥たち @有明海 (2013/05/09)
- GW ヤマセミさま御来鳥 (2013/05/08)
- さらばGW (2013/05/07)
- ホバリング観賞など @野川 (2013/04/29)
- 2013初ヘビ @野川 (2013/04/29)
- 野川の大ナマズとカワセミさま参拝その1 (2013/04/29)
スポンサーリンク
| ホーム |