| ホーム |
2021.02.21
岩手がもロース、野沢菜チャーハン

最高気温20度オーバーの晴天で、11時すぎに出かけてリバーサイドランチ。道すがら、ところどころで紅梅白梅がみごとだった。
石のごつごつした河原に焚火シートと焚火台を置いて焼いたのは、岩手がもと群馬産豚肉ロース、ホタテなどだ。調理の作戦はない。片っぱしからジュウジュウ焼いて、味つけは黒こしょうのみ。これがシンプルながら熱々でうまい。
ラストのひと品、コンビニで買った野沢菜おにぎりと玉子ひとつを炒め合わせたチャーハンで〆る。
食後はコーヒーを飲みながら、燃えさしでチャークロス(布を炭化した着火剤)をつくった。これは次回用に。
日が沈みかかっても今日は暖かく、これくらいだと焚火で暖をとる必要もない。いよいよ春近し、という印象だ。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、オオバン、イカルチドリ(今年初見)、トビ、カワセミさま(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、ドバト 以上28種(2021TOTAL52種)

↑ 食事中、近くにセグロセキレイの姿があった。カワセミさまは鳴き声だけのご出演。

↑ 河原の石を椅子にして、焚火シートとピコグリルを設置する。

↑ 着火剤をつかい、ガオバブ風防の煙突効果でまずは少量の炭をおこす。

↑ 火力と鉄板の様子をみてウインナーと岩手がものロースを焼く。

↑ お次は豚肉ロースの出番です。

↑ 裏表しっかり焼いてからトレイに移してポテサラを添えた。

↑ 食べつつ次のホタテを焼く。

↑ ラストミッション、コンビニおにぎりと薬味、玉子でチャーハンをつくる。

↑ 焦げないうちに石のうえに移し、鉄板の余熱で炒める。

↑ 事後の炭でチャークロスをつくる。今回はブッシュクラフトの自作キット使用。

↑ しっかり布が炭化されれば着火剤の完成だ。

↑ 炭は自然に帰らない。できるだけ細かな灰になるのを待ち、消火して持ち帰る。

- 関連記事
-
- アサリとほうれん草、ぶなしめじのスープパスタ (2021/02/28)
- 具だくさん大鍋豚汁、高菜めし with いいちこ 下町のハイボール (2021/02/27)
- ラムの肩ロース、牛タン、空豆 (2021/02/26)
- 三つ葉と雪国まいたけ、鶏手羽先の鍋、村山うどん with 愛媛ポンカンサワー (2021/02/25)
- 鶏もも肉の唐揚げ、じゃがバター with 一番搾り 〈超芳醇〉 (2021/02/24)
- ふぐの唐揚げ with 山廃仕込み純米酒 雑賀 (2021/02/23)
- ホタテのバジルソテー、サバの塩焼き (2021/02/22)
- 岩手がもロース、野沢菜チャーハン (2021/02/21)
- 鹿児島産 鶏もも肉、たこぶつ (2021/02/20)
- 牡蠣と春菊、長ねぎの鍋 (2021/02/19)
- あさりの酒蒸し、いかめし、ペルー産マンゴー with 奥多摩 澤乃井 (2021/02/18)
- 鶏もも肉入りの野菜炒め、カレイの煮付け (2021/02/17)
- きりたんぽと手羽中、油揚げのいろり鍋 (2021/02/16)
- 焼きカレー、バジルパスタ風稲庭うどん with ゴールデンマイスター (2021/02/15)
- 鉄板ステーキ with 網走ビール流氷DRAFT (2021/02/14)
スポンサーリンク
| ホーム |