fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_8457.jpg

晩につかったのは、10パイほど入っていただろうか、半額セールのヒイカ1パック。まず流水にさらしたり、塩と酒をふってしばらく置いたりしたあと、切った小松菜と炒め合わせた。

見た目、小松菜もヒイカも最初はけっこうボリュームがあったのだが、フライパンで炒めたら水分が抜けてあっという間に縮んでいく。損したような気になるが、これは仕方ないだろう。

その味つけは、麻婆豆腐につかったりする花椒(ホアジャオ)の粉末を使用してしめた。下処理と味つけに多少手間をかけただけあってうまい。

あとは、これも安かったカルビ肉と、買い置きしておいた京都産の大黒本しめじを鉄板で焼く。デザートのカットパインまで、今晩もおいしゅうございました。

本日確認できた野鳥
キジバト、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、スズメ、アオジ(鳴き声) 以上9種(2021TOTAL54種)

IMG_8440.jpg
↑ 京都産、大ぶりの大黒本しめじ。
IMG_8445.jpg
↑ 焼け具合や食感を確かめようと、ためしに厚さを変えてスライスして焼く。
IMG_8441.jpg
↑ 寒いけれども窓を開け放ってカルビを焼く。
IMG_8444_202103042358526d5.jpg
↑ ニラたれで。
IMG_8447.jpg
↑ これはヒイカ。流水にさらしたあと、酒と塩をふってしばらく置く。
IMG_8448_20210305000017668.jpg
↑ くちばしを取ったりして、食べる部位を手で選り分ける。
IMG_8452.jpg
↑ 切った小松菜をごま油で炒め、あまっていた薬味をついでに加える。
IMG_8453.jpg
↑ 小松菜がしんなりしたところでヒイカを加える。
IMG_8455.jpg
↑ 炒め合わせながら花椒(ホアジャオ)をパッパッとふる。
IMG_8456_20210305000016e82.jpg
↑ さらにしばらく炒めて出来上がり。すりごまを最後にふった。
IMG_8458.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1257-f0b16128