fc2ブログ
スポンサーリンク


306t_convert_20130526191055.jpg

今日は晴れていてシャッタースピードが上がったので、意図的に飛翔と給餌シーンを狙って攻めてみた。あわよくば昨日に続いて交尾を撮れればと意気込んだのだが、案の定、同じスポットで二匹目のどじょうならず。欲張りはやっぱいかんですね。一方で給餌シーンは別々の場所で三連発。本日の鳥見ルートは武蔵野市場の下流、虎狛橋から上流の野川公園バードサンクチュアリにかけての片道およそ4km区間でした。

305t_convert_20130526191038.jpg

シャッタースピード1/1000秒

307t_convert_20130526191117.jpg

シャッタースピード1/1000秒

495t_convert_20130526191221.jpg

シャッタースピード1/1600秒

539t_convert_20130526191256.jpg

シャッタースピード1/1600秒

242t_convert_20130526204152.jpg

シャッタースピード1/2000秒

371t_convert_20130526191136.jpg

シャッタースピード1/2000秒

210t_convert_20130526204138.jpg

メスの背後から登場。ちょっとホラーな感じがいい。

221t_convert_20130526190959.jpg

口を開けた左側がメスのカワセミさま。

266t_convert_20130526191019.jpg

手前がメス、葉っぱに隠れて勝利のポーズをしたほうがオス。角度が難しかった。

457t_convert_20130526191153.jpg

木陰で小魚をプレゼント。左側がオス。

509t_convert_20130526191240.jpg

何回か失敗した後に、ついにエビを捕まえた。

059_convert_20130525192541.jpg

自宅のすぐ前の植木林にウグイスがいた。警戒心が強く、いつも撮影チャンスは一瞬。

033_convert_20130525192503.jpg

野川公園にて。給餌を受けていたのでスズメの幼鳥と思われる。

186_convert_20130526190931.jpg

川べりのあちこちで見かけるシマヘビ。一羽たりとも鳥を食べませんように。

20130526_4_convert_20130526191913.jpg

御塔坂橋からみたこの牧歌的な風景は、カワセミ類を特集した今月号のBIRDERにも掲載されていた。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/128-6cba42c4