fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_9474_20210411234052036.jpg

正午すぎ、調布駅のほうに家電を見に行く前に深大寺参拝へ。今日はすでに春というより初夏を思わせる陽気で、新緑がみずみずしく、そば屋が建ち並ぶ参道にのどかな時間が流れていた。

しかし、つい先日参拝したと思っていたのに、いつの間にかゴールデンウィークが迫っているし、連休かと思えばすぐに梅雨、そして夏になってしまうに違いない。コロナ禍もあって室内でぼーっとしていると、季節のめぐりが異様に早くてこわい。

そのあと、ビックカメラ周辺を夕方までうろうろし、帰宅してから鹿児島産の牛肉を解凍して焼いた。あとは、かつおのたたきと桜豆腐ともう一品、真鯛を使った鯛もずく。やばい、お酒がどんどん進む。

そして、熊本産のすいかとアイスクリームでお酒をクールダウンして食事終了。

余談だが、あのいま話題のアサヒ「生ジョッキ缶」にはまだ行き合わない。さすがの人気だ。

本日確認できた野鳥
コサギ、オナガ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上7種(2021TOTAL56種)

IMG_9449.jpg
↑ 昼すぎに深大寺の参道で。そば屋の行列もそう長くなかったし、人出はいくらか少なめのようだ。
IMG_9450_20210411235211358.jpg
↑ 木陰がひんやり涼しい。
IMG_9457.jpg
↑ 緑が鮮やかな時期になった。
IMG_9461.jpg
↑ 参拝後、八起(やおき)の草まんじゅうをランチ代わりに。
IMG_9463.jpg
↑ 調布駅へと移動中、野川を渡るあたりでツバメとコサギが飛んだ。遊んでいる子供たちがいてカワセミさまの気配はなかった。
IMG_9464.jpg
↑ 駅近くの布多天神社にもご挨拶に寄る。
IMG_9441_2021041123405362f.jpg
↑ 朝食は、マルタイラーメンを茹でる。
IMG_9445.jpg
↑ チューブ入りにんにくと明太子、刻んだ水菜を添えてみた。
IMG_9478.jpg
↑ 夕食は肉とエリンギ、たまねぎを焼く。
IMG_9480_202104112340105a3.jpg
↑ 黒こしょうをふって、ここにもチューブ入りにんにくを乗せる。そして赤ワイン。
IMG_9482.jpg
↑ 今年初めてのすいかは熊本産だった。
IMG_9484.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1296-0958b399