| ホーム |
2021.04.17
あさりとねぎの黒こしょう炒め with 奥多摩旨口仕込 澤乃井 本地酒

朝は卒業検定前の自由教習(有料の自主トレみたいなもの)で、半ばから雨がパラついてきた。
スラロームと一本橋とともに課題のひとつ、急制動にかんしては40km/hからブレーキをかけての停止距離は雨天だと14m。通常より3m長い距離だ。この安全停止の練習を特に念入りにやる。
教習後、本降りになったところで帰宅し、あとは大型断捨離の続きと、息抜きに昼夜のめしづくりだ。あさりのむき身とねぎを炒めたり、ラムや鶏肉を焼いたり、じゃがバターをつくったりした。
焼鳥じゃなくて野鳥はといえば、教習所からの帰り道、住宅街のなかの農地でツグミ4、5羽を見かけた。しきりに地面をついばんでいたのは、北に渡っていくエネルギーを蓄えていたのだろうと想像する。今シーズンはひょっとすると、これが冬鳥の見納めになるかもしれない。
一方、南からやってきたツバメが増えていて、あちこちで鳴いている。夏鳥の本格シーズンもそろそろだろう。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上13種(2021TOTAL56種)

↑ 帰宅後のランチはラム肉と焼きおくら。

↑ 昼間から飲めるしバイク教習を朝にしといて正解だった。

↑ そして明太子めし。

↑ 夜は鶏肉の各部位をミックスして焼く。

↑ 香味野菜とおろしにんにく、激辛ゆずこしょうを付けて食べる。

- 関連記事
-
- みつせ鶏と茄子、ぶなしめじの味噌炒め (2021/04/24)
- チーズリゾット風 あつもり沖縄そば with アサヒ生ジョッキ缶 (2021/04/23)
- 牛肉、生どんこ with キリン クラシックラガー (2021/04/22)
- 塩わかめとキュウリの和え物、ぶり大根 with アサヒ富士山 (2021/04/21)
- 茄子と挽き肉の炒め物、ホタテとしめじのホイル焼き (2021/04/20)
- 竹の子の炊き込み玄米めし、カレイの煮付け with アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶 (2021/04/19)
- 牡蠣と三つ葉の鍋 with おたる醸造 ナイヤガラ (2021/04/18)
- あさりとねぎの黒こしょう炒め with 奥多摩旨口仕込 澤乃井 本地酒 (2021/04/17)
- 鶏もも肉の香草焼き、かつおのたたき (2021/04/16)
- 鶏肉と野菜の味噌炒め with 99.99(フォーナイン) (2021/04/15)
- バジルパスタ (2021/04/14)
- もやしと豚バラ肉の酒蒸し、塩紅鮭、たこぶつ with 多満自慢 本格辛口 (2021/04/13)
- 麻婆ドライキーマカレー (2021/04/12)
- かつおのたたき、真鯛めかぶ with パーフェクトサントリービール (2021/04/11)
- 鯖朝食 with 麦茶 (2021/04/10)
スポンサーリンク
| ホーム |