| ホーム |
2021.04.19
竹の子の炊き込み玄米めし、カレイの煮付け with アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶

新鮮な竹の子をいただいたので、晩、炊き込みごはんとそのまま刺身風にして食べた。
炊き込みごはんの調味液は、酒とみりん、水、オリゴ糖、かつおこんぶだしをそれぞれ適量入れて計300ml。この調味液と玄米一合を有田焼の専用陶器に入れてレンチン150w×50分の設定で、ちょうどよく仕上がった。
炊きあがるのを待つ間は、スーパーでようやく見つけたアサヒビールの生ジョッキ缶を開ける。テレビやyoutubeで見ていたとおりだが、イノベーションといおうか、缶から実際にじわじわ泡があふれ出てくるさまはけっこう驚きと感動がある。これはニューウェーブとしてこれからビール市場に定着していくかもしれない。
あとは、めかぶやポテトサラダを食卓に乗せてお食事終了。デザートはタイ産の熟れすぎたマンゴーで。
本日確認できた野鳥
ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ(鳴き声)、スズメ(鳴き声) 以上4種(2021TOTAL56種)

↑ 竹の子の半分を炊きこみご飯に使い、あとの半分を刺身醤油で食べた。

↑ 調味液300mlをつくってレンジでのんびりチンする。入れるつもりだった油揚げは買い忘れてしまった。

↑ 最近話題のアサヒ生ジョッキ缶。供給が追い付いてきたのか、コーナーの一角にそこそこ並んでいた。

↑ 今晩は常温でそのまま開けてみた。じわじわあふれてくる感がいい。

↑ 多摩の銘酒、多満自慢のおともは竹の子とポテトサラダ。

↑ かすかに酔っぱらううちに炊きあがった。蒸らしたあと、ねぎをのせれば完成だ。

- 関連記事
-
- 鯖の塩焼き (2021/04/26)
- 本マグロ刺身、焼鮭、豚汁 with 越中黒部 幻の瀧 (2021/04/25)
- みつせ鶏と茄子、ぶなしめじの味噌炒め (2021/04/24)
- チーズリゾット風 あつもり沖縄そば with アサヒ生ジョッキ缶 (2021/04/23)
- 牛肉、生どんこ with キリン クラシックラガー (2021/04/22)
- 塩わかめとキュウリの和え物、ぶり大根 with アサヒ富士山 (2021/04/21)
- 茄子と挽き肉の炒め物、ホタテとしめじのホイル焼き (2021/04/20)
- 竹の子の炊き込み玄米めし、カレイの煮付け with アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶 (2021/04/19)
- 牡蠣と三つ葉の鍋 with おたる醸造 ナイヤガラ (2021/04/18)
- あさりとねぎの黒こしょう炒め with 奥多摩旨口仕込 澤乃井 本地酒 (2021/04/17)
- 鶏もも肉の香草焼き、かつおのたたき (2021/04/16)
- 鶏肉と野菜の味噌炒め with 99.99(フォーナイン) (2021/04/15)
- バジルパスタ (2021/04/14)
- もやしと豚バラ肉の酒蒸し、塩紅鮭、たこぶつ with 多満自慢 本格辛口 (2021/04/13)
- 麻婆ドライキーマカレー (2021/04/12)
スポンサーリンク
| ホーム |