| ホーム |
2021.05.04
海老とブロッコリーのジェノベーゼピッツァ

午後、自転車でぶらっとご近所の深大寺、調布駅方面へ。
深大寺参道はまあまあの人出だったが、調布駅界隈はパルコやトリエの大部分が営業を休んでいてひとも少ない印象だった。そこでようやく、一年前もたしかこんな感じだったな、と思い出す。
パルコ6階のユニクロでジーパンを買おうと思っていたが買えず、しようがないので6kmばかり北上して中央線・武蔵境のほうで見繕った。ついでにスーパーをはしごし、晩めしはピザなどイタリアンな感じで。
公園や行楽地はひとが多そうだし、列車やバスで移動するのも控えたい。さて連休最終日の明日はどう過ごそうかな、と考えている。
本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ワカケホンセイインコ、ドバト 以上11種(2021TOTAL56種)

↑ お昼どきの深大寺参道。緑がきれいな季節だ。

↑ 案外ひとが多くて賑わっていた。

↑ 空いた店に入ってそばを注文する。

↑ 八起の草まんじゅう。

↑ 通りかかった野川もひとが多くてカワセミさまの気配はなかった。

↑ 南下して調布駅へ。商業施設が休んでいて、駅周辺はかえって人出が少なかった。

↑ 焼鮭でとりあえずの生ジョッキ缶。よく冷やしておいたので泡はこぼれない。

↑ ワインのつまみにオリーブとチーズ。

↑ オーストラリア産ぶどうと白玉ぜんざいを食べて今晩はごちそうさま。

- 関連記事
-
- タコのバジルソース和え、ペペロンチーノ、栃木産アスパラ (2021/05/11)
- 青森産サーロイン with サントリー おいしいワイン。 濃い赤 (2021/05/10)
- ムール貝の白ワイン蒸し、生ハム、枝付き枝豆 (2021/05/09)
- 釜揚げしらすめし、ミミガー、茄子の野菜炒め (2021/05/08)
- 三つ葉とぶなしめじ、鶏肉の鍋、村山うどん with サントリー TOKYO CRAFT (2021/05/07)
- ゴーヤーチャンプルー、たこキムチ with 琉球ハブボール (2021/05/06)
- 焼き茄子、じゃがバター with 北の誉 純米大吟醸 鰊御殿 (2021/05/05)
- 海老とブロッコリーのジェノベーゼピッツァ (2021/05/04)
- みつせ鶏のむね肉ステーキ with 美酢 ざくろビューティービネガーサワー (2021/05/03)
- 焼きあわび、ぶりかま、ガーリックステーキ with 新 淡麗グリーンラベル (2021/05/02)
- 牛ステーキ炒飯、野菜餃子 (2021/04/29)
- アジの南蛮漬け、たこぶつ、玉子かけごはん (2021/04/28)
- いか大根、ひじき、村山うどん with 贅沢搾り ライチ (2021/04/27)
- 鯖の塩焼き (2021/04/26)
- 本マグロ刺身、焼鮭、豚汁 with 越中黒部 幻の瀧 (2021/04/25)
スポンサーリンク
| ホーム |