| ホーム |
2021.05.09
ムール貝の白ワイン蒸し、生ハム、枝付き枝豆

今日もいい天気で、洗濯物を干したあと吉祥寺方面へ。道すがら、井の頭公園の森でしばらく夏鳥を待ってみたがかすらなかった。
そして、駅北口のヨドバシカメラと本屋をぶらついたあとの夕方、暗くなった池のほとりを歩いていてかすかにかツツドリらしき声を聞いた。特徴的な声だし、たぶん間違いないと思うが、遠くてちょっと自信がないのでカウントしない。
帰宅後は、昨日買っておいた枝付き枝豆を茹でたり、ムール貝を白ワインで蒸したりした。あとは、フライパンで炒めたみつせ鶏の胸肉など鶏豚がっつり系。ちょこちょこ色々な酒を飲んでいたら、酔いがけっこうまわってしまった。
本日確認できた野鳥
キジバト、カルガモ、カイツブリ、ゴイサギ(今年初見)、オオタカ(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、シジュウカラ、ツバメ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、ムクドリ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上15種(2021TOTAL57種)

↑ しばらくぶりの井の頭の森で。いろいろな夏鳥が羽を休めながら通過している時期だと思う。

↑ 朝はトースト。

↑ お昼はしばらくぶりに外食、スシローのカウンターで。パネル式でオーダーできて支払いも非対面クレジットに対応していて便利。非接触的に食事を完結できるし、このコロナ禍で業績好調なのもうなずける。

↑ 晩、枝付き枝豆を食べる。ひと束、さすがにボリュームがある。

↑ 伯方の塩でもむ。

↑ それを塩茹でにして熱々のうちに食べる。

↑ ムール貝はにんにくチップを加えて白ワイン蒸しに。

↑ 今夜の肉系。

↑ 皿に盛ってサッポロの和製サングリア「赤ワインと佐藤錦」を付ける。

- 関連記事
-
- ツナとゴーヤーの炒め物 with 銀河高原ビール、大分県産かぼすハイボール (2021/05/16)
- 焼鮭朝食、桂林閣の焼売、たらこパスタ (2021/05/15)
- 茄子とプチトマト、牛豚ひき肉の炒め物 (2021/05/14)
- ハムエッグトースト、麒麟子のひとくち餃子 (2021/05/13)
- 茄子と鶏もも肉の味噌炒め、とらとらうまうまバー (2021/05/12)
- タコのバジルソース和え、ペペロンチーノ、栃木産アスパラ (2021/05/11)
- 青森産サーロイン with サントリー おいしいワイン。 濃い赤 (2021/05/10)
- ムール貝の白ワイン蒸し、生ハム、枝付き枝豆 (2021/05/09)
- 釜揚げしらすめし、ミミガー、茄子の野菜炒め (2021/05/08)
- 三つ葉とぶなしめじ、鶏肉の鍋、村山うどん with サントリー TOKYO CRAFT (2021/05/07)
- ゴーヤーチャンプルー、たこキムチ with 琉球ハブボール (2021/05/06)
- 焼き茄子、じゃがバター with 北の誉 純米大吟醸 鰊御殿 (2021/05/05)
- 海老とブロッコリーのジェノベーゼピッツァ (2021/05/04)
- みつせ鶏のむね肉ステーキ with 美酢 ざくろビューティービネガーサワー (2021/05/03)
- 焼きあわび、ぶりかま、ガーリックステーキ with 新 淡麗グリーンラベル (2021/05/02)
スポンサーリンク
| ホーム |