| ホーム |
2021.05.23
しじみ拉麺、鯛の塩焼き、鱧しゃぶ with フォーナイン クリアシークヮーサー

ぶらっと近所をまわって、確認できた野鳥は19種。
子どもたちが水遊びをして賑やかだったからか、野川にカワセミさまの気配はなかった。調布飛行場の敷地内、空高くをさえずりながら舞っていたヒバリは今年初見。その北側、武蔵野の森公園の修景池ではバンが子育てをし、ツバメたちが水を飲みにさかんに飛んできていた。
鳥を見たあとは、調布駅方面へ買い出しに。いつものスーパーと違い、街の店をまわると珍しい食材がいろいろ目に入ってついつい買い過ぎてしまう。
しじみ拉麺や鱧(はも)など、晩めしはそうした食材を使った。満腹。
本日確認できた野鳥
カルガモ、カワウ、カイツブリ、バン、キジバト(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ、エナガちゃん(鳴き声)、カワラヒワ(鳴き声)、ヒヨドリ、セッカ(鳴き声)、ヒバリ(今年初見)、ムクドリ、スズメ、ドバト 以上19種(2021TOTAL58種)

↑ しばらくぶりに朝からいい天気。

↑ 野川ではカワウなどを見かけるも、カワセミさまは気配なし。

↑ 野川の近く、多磨霊園を通りかかる。近くでアオゲラが鳴いていた。

↑ ところどころツツジが咲いていた。

↑ 調布飛行場の北側、武蔵野の森公園にて。ヒバリが上空でにぎやかに鳴いていた。

↑ 朝食はほうれん草の生タリアテッレを茹でたのと「北海道 真っ赤なビーツのポタージュ」、赤ワイン。

↑ 晩のおつまみ、フライパンで焼いた砂肝と韓国のり。

↑ 長崎産サザエと鯛の塩焼き。

↑ 食感ぷりっぷり。

↑ 土佐の酒、酔鯨と。

↑ 鯛のもうひと切れは、鱧(はも)と野菜と一緒に茹でる。そのスープを使った〆は島根・奥出雲のしじみ拉麺。

↑ 鱧しゃぶはポン酢と梅肉ソースで。

- 関連記事
-
- 天然ぶりかまの照り焼き、ホタテ入りマルちゃん焼そば (2021/05/30)
- 豚の肩ロース with 善光寺浪漫ビール、美酢ビューティービネガーサワー カラマンシー (2021/05/29)
- 北海道産 真ダラ、霧島黒豚、タイ産マンゴー with 因島のはっさくチューハイ (2021/05/28)
- にんにくの芽と丸茄子、豚バラ肉の炒め物 with クリアアサヒ 夏日和 (2021/05/27)
- さつま姫牛ステーキ、いか焼き with こしひかり越後ビール (2021/05/26)
- たこぶつ、高野山ごま豆腐、肉ワンタン with キウイ酵母仕込み 上善如水 (2021/05/25)
- 丸茄子の味噌マヨチーズ焼き、ウスバハギの刺身 (2021/05/24)
- しじみ拉麺、鯛の塩焼き、鱧しゃぶ with フォーナイン クリアシークヮーサー (2021/05/23)
- プルコギ、スタミナ餃子 with バドワイザー、本搾りライム (2021/05/22)
- 里芋とイカの煮物、牛タン with ほろよい グレフルソルティ (2021/05/21)
- わさび丼、鯖の塩焼き (2021/05/20)
- あさりのねぎ胡椒炒め with 酔鯨 (2021/05/19)
- 三つ葉と薩摩地鶏の鍋 with ほろよい 甘夏 (2021/05/18)
- ポトフ、島原和牛 (2021/05/17)
- ツナとゴーヤーの炒め物 with 銀河高原ビール、大分県産かぼすハイボール (2021/05/16)
スポンサーリンク
| ホーム |