fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_1110.jpg

晴れ間が覗いたので、洗濯物を干したりしてそのあとの外出も自転車で。

今日はしばらくぶりにバイクをまったく使わなかった。自転車は駐輪場が多くて便利。一方、バイク移動はなんといっても速い。バイクにはバイクの、自転車には自転車の良さがある。

そんな今朝のめしは、伊藤ハムのピザ商品。冷蔵庫にアスパラがあったのでついでに乗せる。

帰宅後の晩めしは、千葉産のホンビノス貝をバター蒸しにしたり、ブラックタイガーをゴマ油とシーズニングで炒めたりする。

そして、外出から戻った晩は、主にパルコ地下でゲットした海産物系の食材で。つぶ貝はオリーブオイルで炒め、千葉産のホンビノス貝は酒とバター炒めにする。一方、フィリピン産のブラックタイガーはシーズニングを使いながらゴマ油で炒めた。

また、本日の鳥果は次のとおり14種。コースは主に野川沿いと、武蔵野の森公園周辺。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト(鳴き声)、アオサギ、バン、カワセミさま(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ 以上14種(2021TOTAL61種)

IMG_1113t.jpg
↑ 夏草がじゃまで姿は見えねど、カワセミさまの声だけが聞こえてきた。
IMG_1117.jpg
↑ 調布飛行場のあたりでは、セッカとヒバリがさえずりながら空を舞っていた。
IMG_1107.jpg
↑ 朝、切ったアスパラガスをまずレンジでチンする。
IMG_1108_20210620235233ee2.jpg
↑ ピザの生地に乗せ、250度の余熱設定で8分ほど熱する。
IMG_1119.jpg
↑ 晩ごはんは海鮮系の食材で。
IMG_1120.jpg
↑ 北海道産の水だこ。
IMG_1122.jpg
↑ つぶ貝をオリーブオイルと黒こしょうを使って炒める。
IMG_1126.jpg
↑ キムチを添えてまず一杯。
IMG_1129.jpg
↑ 千葉産のホンビノス貝は、主にバターと酒で炒める。口が開くまでふたをして蒸す。
IMG_1130_20210620235205fe4.jpg
↑ フィリピン産のブラックタイガーを炒める。
IMG_1131.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1365-3fe96c48