fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_1581.jpg

雨がまだ降っていなかったので、むしむしとした昼すぎ、肉や鉄板をリアバッグに詰めこんで出かけた。馬力があるので、自転車に比べて道具と食材をたくさん持ち運べるのがすばらしい。それに車より小回りもきく。

夕方に降るという予報だったのですみやかに準備して焼いたのは、アンガス黒牛の肉とセブンイレブンのポテトサラダ。用意したと思っていたキャンプ用の即席ライスはうっかり持参し忘れていた。

肉を食べ終えると、タイミングよく目の前の樹にアオゲラが飛んできた。しかし、双眼鏡を構えたところで雷鳴がとどろき始めて撤収。帰路、雨雲からぎりぎり逃げられたかと思いきや赤信号にはばまれ、土砂降りに見舞われるのは梅雨あるある。

ところが、今年の梅雨もあと数日でいよいよ明けそうだ。そう思うと、ちょっと名残りおしい気がしないでもない。世相あわただしいなか、今年はどういう夏になるだろうか。

本日確認できた野鳥
アオゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ツバメ(鳴き声)、スズメ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上8種(2021TOTAL63種)

IMG_1555_20210712000032257.jpg
↑ 起床してサンデー・ジャポンを見ながらのモーニング。
IMG_1557.jpg
↑ そして、昼めしの準備。肉たたきで肉をやわらかくして、包丁で筋を切る。
IMG_1585_20210712000036dd9.jpg
↑ 外に出ると、梅雨明けを予感させる空。今日は30度くらいまで気温が上がった。
IMG_1570_20210712000524019.jpg
↑ テーブルとチェアを設置し、固形燃料で湯を沸かす。即席ライスを作るつもりだったが持参し忘れていた。
IMG_1573.jpg
↑ バイクのリアバッグからメインの肉を取り出す。
IMG_1576_20210712000929d32.jpg
↑ 熱々の鉄板で一気にじゅわっと。肉に付いていたアンデスの紅塩と黒こしょう、にんにくで味を付ける。
IMG_1589.jpg
↑ 15時すぎ、雷鳴が近づいてきたので急いで撤収。バイクごとけっきょくずぶ濡れになった。
IMG_1590_20210712000035898.jpg
↑ 早い夕方からの最初の一杯。このあと自家製梅酒に。
IMG_1594_20210712000039781.jpg
↑ 野菜を準備する。
IMG_1595.jpg
↑ 薄くスライスした茄子は水にさらしてアクを抜く。
IMG_1601.jpg
↑ 両面焼いた茄子にマヨネーズとパルメザンチーズを付け、フライパンにふたをして蒸し焼きにする。
IMG_1602.jpg
↑ もう一品は玉子や牛乳、ベーコン、パルメザンチーズを使ったカルボめし。レンジでチンしてライスと混ぜ合わせるだけのかんたん調理だ。
IMG_1604_202107120000477c5.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1386-fa5287c0