fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_3627.jpg

秋の定期健診があと1か月に迫ってきた。今日は休肝日として、野菜と秋鮭たっぷりのちゃんちゃん焼きをつくってみた。お酒はひかえめ、野菜はたっぷりを基本にここから数値を上げていく作戦だ。

野菜はニンジンやピーマン、しめじ、たまねぎなどのほか、ニンニクの芽と佐賀産アスパラを加えた。フライパンでそれらの野菜がしなってきたら秋鮭を乗せる。

味噌ベースの調味液を全体に加え、ふたをして中火で10分ほど蒸しあげれば完成だ。あとは、ついつい食べたくなって、茶碗一杯の白米も。食べたくなったら我慢せず食べる。ストレスがなくてこれがいい。

そして、デザートは山形産のあけび。これは包丁でふたつに割って、中のゼリー状の果肉を食べる。

黒い種子が含まれていて、それらはためしに植えてみようかと考えている。また、皮は天ぷらなどにできるそうだが、さすがにここから油を用意して揚げ物をする気にはならなかった。あけびの天ぷらはまた次の機会に。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ヒヨドリ、スズメ(鳴き声) 以上5種(2021TOTAL70種)

IMG_3609t.jpg
↑ ニンニクの芽と佐賀産アスパラをちゃんちゃん焼きに加える。
IMG_3610.jpg
↑ アスパラは切ったあと、先に1分ばかりレンジでチンする。
IMG_3612_202110052321336d8.jpg
↑ フライパンに野菜を敷きつめていく。
IMG_3614.jpg
↑ 秋鮭を乗せて調味液を加えたあと、ふたをして10分ほど蒸し上げる。
IMG_3628_20211005232134b52.jpg
↑ 熱々の具材の一部をごはんに乗せて食べる。
IMG_3629.jpg
↑ 本日のデザートはあけび。種を除きながらゼリー状の果肉を食べる。
IMG_3632.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1472-62155a65