fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_3772.jpg

朝のうちに降っていた雨は、11時すぎにはやんで晴れた。

夕方、冬ガモの様子を見に武蔵野の森公園に行ってみると、ヒドリガモとコガモがそれぞれ10羽ほどいて、バタバタと行水をしたり寝たりしていた。

また、それらの群れに交ざってハシビロガモが1羽。1羽だけでは劣勢のようで、ほかのカモの群れに近づいては追い返されていた。

このほか確認したのは、モズの高鳴き、カイツブリ親子、バンなど。かなりの数のワカケホンセイインコが上空を横切っていくのを今日も見かけた。どの集団も同じ方角、いつも東に飛んでいくので、あちらにねぐらがあるのだろう。

そして帰宅後のめしは、北海道産の北のうまみ牛のステーキ、およびエビとアボガドのサラダなど。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、バン、モズ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上13種(2021TOTAL70種)

IMG_3755.jpg
↑ 10月というのに、今日もTシャツ一枚で過ごせる暑さだった。
IMGL9693t.jpg
↑ しきりに水浴びするヒドリガモ。
IMGL9695t.jpg
↑ 1羽だけハシビロガモを見かけた。
IMG_3762.jpg
↑ ミミガーなど本日の晩酌セット。
IMG_3764.jpg
↑ レンジでチンした佐賀産アスパラと波乗りジョニー枝豆豆腐、そしてキムチ。
IMG_3766.jpg
↑ パプリカ、ニンニクの芽を切って牛肉と一緒に焼く。
IMG_3769.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1477-b64dfb9a