| ホーム |
2021.10.10
北のうまみ牛サーロイン、ミミガー with 99.99 クリアすだち

朝のうちに降っていた雨は、11時すぎにはやんで晴れた。
夕方、冬ガモの様子を見に武蔵野の森公園に行ってみると、ヒドリガモとコガモがそれぞれ10羽ほどいて、バタバタと行水をしたり寝たりしていた。
また、それらの群れに交ざってハシビロガモが1羽。1羽だけでは劣勢のようで、ほかのカモの群れに近づいては追い返されていた。
このほか確認したのは、モズの高鳴き、カイツブリ親子、バンなど。かなりの数のワカケホンセイインコが上空を横切っていくのを今日も見かけた。どの集団も同じ方角、いつも東に飛んでいくので、あちらにねぐらがあるのだろう。
そして帰宅後のめしは、北海道産の北のうまみ牛のステーキ、およびエビとアボガドのサラダなど。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、カイツブリ、バン、モズ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上13種(2021TOTAL70種)

↑ 10月というのに、今日もTシャツ一枚で過ごせる暑さだった。

↑ しきりに水浴びするヒドリガモ。

↑ 1羽だけハシビロガモを見かけた。

↑ ミミガーなど本日の晩酌セット。

↑ レンジでチンした佐賀産アスパラと波乗りジョニー枝豆豆腐、そしてキムチ。

↑ パプリカ、ニンニクの芽を切って牛肉と一緒に焼く。

- 関連記事
-
- アンガス牛、ポテトサラダ、もつ鍋 (2021/10/17)
- 沖縄産スギの刺身、豚肉とニラもやし炒め with 大吟醸 北秋田 (2021/10/16)
- 和風からすみパスタ (2021/10/15)
- 丹波の黒さや、うな丼 with 多満自慢 (2021/10/14)
- さつま赤鶏の胸肉 with NIPPON PREMIUM 青森県産ふじりんご (2021/10/13)
- 赤味噌仕立て あんこう鍋 with 多満自慢 (2021/10/12)
- チリ産 塩鮭、山形県産 甘とう美人 (2021/10/11)
- 北のうまみ牛サーロイン、ミミガー with 99.99 クリアすだち (2021/10/10)
- 大館産きりたんぽ入り 海鮮キムチ鍋 with 檸檬堂 こだわりレモンサワー (2021/10/08)
- かも鍋 with 金麦 濃いめのひととき (2021/10/07)
- 平日限定 生中セット、鶏皮串 @深大寺温泉 湯守の里 (2021/10/06)
- 秋鮭とアスパラのちゃんちゃん焼き、山形県産あけび (2021/10/05)
- ソーキそば with 琉球美人 柚子スパークリング (2021/10/04)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2021/10/03)
- ラム肩ロース、刺身四点盛り、ウニめし (2021/10/02)
スポンサーリンク
| ホーム |