| ホーム |
2013.08.10
連休初日

連休といっても四日間なんですが、ここのところ飲み会だけでなく自宅でも夜ふけまで飲んで乱れた日々を送っていたので、遅ればせながらここで規則正しい生活リズムにもどそうと気合いを入れる。
とは言っても、こういうときは大体しくじるので正直たいして期待もしていなかったのだが、アラームなしに早朝6時すぎにすっきり目覚めたのでその勢いを駆って多摩川方面へ。聖蹟桜ヶ丘の近くに職場のひとに聞いた野鳥スポットがあり、たしかにアオサギやカワセミさまもいたのだけど想像以上に暑すぎ! ひとも来ない場所だったので半裸になって頭からザブザブ水をかぶって耐えしのび、正午をまわったところでついにギブアップ&撤収。結局いつもの数十倍は喉が渇き、ジョッキ五杯も駅でガブ飲みしてしまったよ。
そいで、深大寺では夕方まで定番コースをまわる。いつもは手軽なキヤノンの400mmf5.6を使っているのだが、体に負荷を与えようと5kgの三脚とPROMINARのデジスコレンズも背負っていたので、せっかくだし久々に使ってみた。飛翔は無理だけど枝にじっとしていれば大きく写り、たとえば上のカワセミさまはノートリミングである。(シャッタースピード1/30、f5.6、ISO800)
さらに18時からは近くのプールで1時間ほど運動。クールダウンのつもりだったが、ふだん自転車通勤と軽い筋トレくらいなので足の五指がまんべんなくビキビキつってしまった。

↑ 朝10時ごろ、多摩川河川敷にて。コサギの群れやアオサギが飛んでいた。

↑ 気温およそ40度、日陰いっさいナシ。焼肉が焼けるほど三脚が熱くなってしまった。

↑ 対岸を飛ぶカワセミさまを400mmレンズで。ノートリミングだとほぼ見えない(中央上付近)。

↑ 最初のカットと同じ地点で400mmレンズを使えばこんな感じ。ちなみにカワセミさまの前に小さな白い羽が見えるだろうか。自分の胸にくちばしを突っ込んでプッと吐きだした羽である。

↑ 上と同じ場所でデジスコ使用。でっかく写るけど被写体が動くとブレる諸刃の剣。
- 関連記事
-
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2014/05/11)
- サンコウチョウ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/10)
- クロツグミ御来鳥 @八王子城跡 (2014/05/06)
- キビタキ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2014/04/28)
- CP+2014 @パシフィコ横浜 (2014/02/17)
- ティム・レイマン作品展 極楽鳥 “Birds of Paradise” (2014/01/30)
- 調布市花火大会2013 (2013/08/25)
- 連休初日 (2013/08/10)
- 深大寺 夕涼みの会など (2013/08/05)
- 今週の野川 (2013/07/28)
- 今週のカワセミさま @野川など (2013/07/21)
- 深大寺ほおずき祭り2013 (2013/07/20)
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/07/15)
- 梅雨明けの雷雨 @水生植物園および野川 (2013/07/14)
- 梅雨明け! @深大寺 (2013/07/07)
スポンサーリンク
| ホーム |