fc2ブログ
スポンサーリンク


IMGL9710t.jpg

今日もいい天気で、掃除して洗濯物を干したあと深大寺参拝に。せっかくなので新そばを食べようと思っていたのだが、参道のどの店も大行列であきらめた。

近くの野川沿い、そして武蔵野の森公園を散歩してみると、冬ガモがだいぶ増えていてうれしくなる。ヒドリガモ、コガモを中心にあとはマガモも1羽見かけた。

上の一枚目の写真は、武蔵野の森公園の上空を飛んだノスリ。池のヒドリガモが騒ぎ出したので見上げると、カラスに追尾されて西のほうへと飛んでいった。ハシブトガラスと並んで遜色のない体躯、サイズに見えたのでメスかな、と推測している。

バードウォッチングのあとは調布駅前に出て、冬物の上着を買ったり食料品を買ったりする。のんびりとした、いい休日だった。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、ノスリ、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上26種(2021TOTAL70種)

IMG_4154.jpg
↑ 比較的暖かく、いい青空が広がった。
IMGL9763t.jpg
↑ 密談中のカイツブリ。右は幼鳥かな?
IMGL9702t.jpg
↑ 今シーズンも冬ガモのパラダイスに。
IMGL9776t.jpg
↑ 野川では今シーズン初見のマガモも。
IMGL9789t.jpg
↑ メスのカワセミさまを参拝。
IMG_4138.jpg
↑ 深大寺参道はなかなかの人出だった。
IMG_4150_20211025001102603.jpg
↑ 参道入口には、おとろしさんやベアードなどの妖怪も。おとろしさんは、さびれた神社などで上から落ちてきてひとを驚かせる妖怪だ。
IMG_4140.jpg
↑ 本堂前にて。メジロがよく鳴いていた。
IMG_4145.jpg
↑ 八起の草まんじゅうがうまい。そば屋の行列が長かったので新そばはまた次の機会に。
IMG_4147.jpg
↑ 参道近くの水生植物園にて。
IMG_4158_2021102500110450a.jpg
↑ 帰宅後、鶏軟骨を刻みにんにくと黒こしょうで炒める。今夜も酒なしで、飲んだのは「やかんの麦茶」。
IMG_4161_20211025001105710.jpg
↑ そして、えび天や餅の入った京都の「薬師庵なべ」セット。
IMG_4155.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1491-ec199afc