| ホーム |
2021.11.21
ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め with ワインサワー 辛口ロゼ

夕方から雨になるというので、朝のうちに深大寺へ。
205年ぶりに秘仏「鬼大師」が公開されているのと、調布ゆかりの漫画家・水木しげる先生の命日である11月30日「ゲゲゲ忌」まで各種イベントが開催されていることもあって、想像以上の人出で賑わっていた。長蛇の行列が目立ったのでそば屋に入るのをあきらめ、参道をぶらっと散策してだるま専門店「だるチャンのお店」に寄ってパトロールを終える。
17時すぎから雨になって、帰宅後、上写真はスーパーで買ってきたブロッコリーと減塩ベーコンをにんにくで炒めたもの。味つけはシンプルに黒こしょうである。
あとはラムの肩ロースやサラダ、ミックスナッツなどを食べて食事を終える。昼間、サッカーをして遊んだこともあって腹が減ったし眠い。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ(鳴き声)、スズメ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上12種(2021TOTAL76種)

↑ 紅葉に彩られた深大寺参道。

↑ 水木しげる先生にちなんだ各種イベントも市内各所で開催中。

↑ 山門前の立看板には21日までとあるが、秘仏公開はあさって23日まで延長されたようだ。

↑ あちこちすごい行列で、本堂前もこのとおり。

↑ 八起の草まんじゅうを食べてひと休み。

↑ 広場では手作り市が開催されていた。

↑ 西参道のだるま専門店「だるチャンのおうち」。つい先日、テレビでオンエアされたこともあってか、足をとめるひとも多かった。

↑ ゲゲゲ忌に合わせた妖怪コーナーも。

↑ あまりの人出で、今日の深大寺パトロールはここまで。

↑ 昼は運動がてら、がきんちょとサッカーをして遊ぶ。

↑ 晩、厚さ4mmの鉄板でラム肉を焼く。

↑ エビとアボガドのサラダやキムチと。

↑ サンチュで肉とキムチを包む。

↑ そしてメイン野菜のブロッコリーひと房とイタリア産にんにく。

↑ 切り分けたのをあらかじめレンジでチンする。500w×2分の設定。

↑ オリーブオイルで刻んだにんにくを炒め、香りが立ったら減塩ベーコンを投入する。

↑ ブロッコリーと炒め合わせて黒こしょうをふれば完成だ。

- 関連記事
-
- 豚もつ鍋 with 一番搾り とれたてホップ (2021/11/29)
- 鶏ヤゲン軟骨とブロッコリーのアヒージョ、刺身三種盛り with 松竹梅 磨き三割九分 (2021/11/27)
- 豚肉とハマグリのサムゲタン風煮込み (2021/11/26)
- 麻婆豆腐、ぶり大根 with 和製サングリア 白ワインとラ・フランス (2021/11/25)
- せり鍋、たこしゃぶ、鯖の塩焼き (2021/11/24)
- 鴨汁そば @深大寺温泉 湯守の里 (2021/11/23)
- みつせ鶏のむね肉、ロールキャベツ with SAPPORO 和製サングリア 赤ワインとあまおう苺 (2021/11/22)
- ブロッコリーとベーコンのにんにく炒め with ワインサワー 辛口ロゼ (2021/11/21)
- 野菜餃子、しじみの味噌汁 with 和歌山みかんサワー (2021/11/20)
- チーズタッカルビ、富士柿 (2021/11/19)
- 緑豆もやしと豚バラ肉の酒蒸し with 土佐鶴 (2021/11/18)
- 姫路おでん with 雪男 純米酒 (2021/11/17)
- 天山高原豚 with 土佐鶴 (2021/11/16)
- しらすてんこもりパスタ @熱海 (2021/11/15)
- 熊本 焦がしニンニク入り黒マー油とんこつラーメン @奥多摩 (2021/11/14)
スポンサーリンク
| ホーム |