fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_5057.jpg

勤労感謝の祝日ということで、13時すぎ、特別公開中の秘仏「鬼大師」を見に深大寺へ。先日と同じくらいすさまじい行列で、14時すぎに列の最後尾につき、にょろにょろにょろにょろ進んでいって参拝できたのはなんと16時前だった。

行列に並んでいる間、上空を飛び交っていたのはワカケホンセイインコ数十羽単位の群れ。そのほかはカラスやアオサギがたまに横切ったり、アオゲラが姿を見せたりしたくらいで、圧倒的にワカケホンセイインコが多かった。一見きれいな緑色をしているが、外来種なのであまり歓迎された状況ではない。年々増えている印象なのは、このあたりに大規模なねぐらがあるのだろう。

秘仏参拝後、この時期は16時を過ぎるともう薄暗くて寒い。野川沿いのパトロールとカワセミさま参拝を断念し、近くの深大寺温泉で過ごした。温泉とサウナ、水風呂を巡回するうちにいい時間になったので、2階の食事処でそばや焼鳥串を食べて休日を〆る。

温泉と秘仏パワーで明日からまたがんばろう。

本日確認できた野鳥
アオサギ、アオゲラ、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ 以上7種(2021TOTAL76種)

IMG_5010.jpg
↑ 朝食はパストラミビーフと玉ねぎをはさんだトースト。
IMG_5027.jpg
↑ 昼すぎ、秘仏を見学に深大寺へ。紅葉がきれいだったが、周囲をワカケホンセイインコの群れが飛び交っていた。
IMG_5050.jpg
↑ 基本的に行列ノーサンキューのわたしが2時間近くも行列に並び、16時前、ようやく秘仏参拝を終える。
IMG_5052_20211123231547e9b.jpg
↑ 薄暗くなってきたので深大寺の近くにある温泉「湯守の里」へ。
IMG_5054.jpg
↑ 温泉からあがって至極の一杯。
IMG_5055.jpg
↑ おそばを待つ間に。
IMG_5034.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1521-ecd569a5