fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_5556.jpg

8時に出発し、八王子ICまで高速道路を使ったあと奥多摩を探訪。

標高800~1,000mあたりではカラ類とベニマシコの割合が高く、アトリ数十羽が群舞するのを夕方に見かけた。冬鳥にかんしては、あとはカシラダカを数羽見かけたくらいで、それほど多いという印象はまだない。寒くなるにつれ、これから増えていくのかどうか。

全体的にも鳥影がさほど濃くなかったので、見晴らしのいいところで自炊したりウッドストーブで暖をとったりしている時間がほとんどだった。

15時くらいになると急激に気温が下がってきて、急いで山を下りる。底冷えというか、山には独特の寒さがある。そして高速道路もまた、かっ飛ばすと凍えるので、下道をゆるゆる帰ってきた。

そして帰宅後、熱いシャワーと、ニラをたっぷり入れた鶏ちゃんこ鍋で温まる。それで、ようやく生き返った心地がした。

本日確認できた野鳥
ダイサギ、トビ、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、ゴジュウカラ(鳴き声)、ルリビタキ(鳴き声)、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、アトリ、ベニマシコ、ホオジロ(鳴き声)、カシラダカ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上20種(2021TOTAL86種)

調布~奥多摩往復 ツーリング172km
IMG_5621t.png

IMG_5551_20211211003134034.jpg
↑ セブンイレブンのベーコンペッパーマカロニサラダを食パンに挟む。
IMG_5553.jpg
↑ それをバウルーに入れて裏返しながら焼く。
IMG_5561.jpg
↑ 二品目はリフィルタイプのチキンラーメン。
IMG_5564_2021121100312374c.jpg
↑ ラーメンと豚汁用の切り餅をまず茹でる。
IMG_5572.jpg
↑ 餅をいったん除き、チキンラーメンを茹でる。
IMG_5576.jpg
↑ 餅などを入れたら具だくさんチキンラーメンの完成だ。
IMG_5587.jpg
↑ 三品目は豚汁を作って餅を入れる。
IMG_5610_202112110031400c8.jpg
↑ 山は日が暮れるのが早く、しかも急激に寒くなる。鳥の声を聞きながら丸まって暖をとる。
IMG_5618.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1538-a974dd18