fc2ブログ
スポンサーリンク


126_convert_20130818203855.jpg

昨日から嵐山渓谷(埼玉)~奥多摩渓谷~深大寺周辺とまわる。よく晴れていたので400mmレンズに2倍エクステンダーをかませて手持ちでパチリ。さすがにでっかく写り、野川で早朝見かけたカワセミさまなどもノートリミングである(上写真)。

奥多摩と嵐山渓谷では、予想はしていたけど、釣り人やラフティング客、行楽客が多すぎて鳥類をほとんど見かけず。河原でパラソルとかたてまくって大騒ぎしてたらそりゃこねーわ。。ひとの大群を極力避けつつ静かな場所を探してまわるも、カワセミさまを一羽見かけたのみ。警戒心の強いヤマセミさまはもちろん発見できず。

よく会うおっちゃんと神代植物公園で話したら、最近カワセミは鳴いてくれないから探しずらいとおっしゃっていた。たしかにおれもそういう気がする。子育てがひと段落ついたからだろうか、それとも暑いからだろうか。

158_convert_20130818204220.jpg
↑ 野川にかかる橋の欄干にて。f11、ISO1600、1/200、これもノートリミング
20130817_1_convert_20130818203922.jpg
↑ 奥多摩の森の斜面に落っこちていたターコイズブルーの卵。調べてみると、おそらくムクドリのもの。
012_convert_20130818203750.jpg
↑ これは野川で家族(?)団らんのときを過ごしていたムクドリ。朝8時ごろ。
021t_convert_20130818205621.jpg
↑ 嵐山渓谷の下流のほうで見かけたホオジロ。
123_convert_20130818204323.jpg
↑ アオダイショウ。何を食ったのか、腹がぽっこり膨れている。
20130817_3_convert_20130818204037.jpg
↑ 嵐山渓谷の近くの河原にて。iPhone撮。
20130817_2_convert_20130818204021.jpg
↑ 行楽客でにぎわっていた奥多摩。対岸に見えるのは、小澤酒造が運営する食事処ままごと屋。
20130818_1_convert_20130818204055.jpg
↑↓ 神代植物公園(本園)にて、ひさびさカワセミさま一羽(オス)を見かけた。
20130818_2_convert_20130818204124.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/154-f9d9eabf