fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_5920.jpg

いい天気だったので洗濯物を干してからバイクで出かける。13時すぎに河原に着き、セキレイやサギなどの鳥を眺めながら食材を焼いた。

今日もカモいねえなあと思いつつの昼めしは、熊本産の和牛ヒレ肉と餅、マルシンのみみちゃんハンバーグなど。最後は湯を沸かしてポタージュを飲んだ。

食後、ウッドストーブで炭を焼きつくしながら暖をとっていると、あっといういう間に16時に。もうすぐ冬至だし、あたりが急激に暗く冷えてきたので後始末をしてふるえながら撤収する。

すぐそばの林で先日鳴いていたフクロウの気配はなかった。

本日確認できた野鳥
キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヒメアマツバメ、ミサゴ、トビ、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ(今年初見)、ホオジロ(鳴き声)、アオジ(鳴き声)、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上19種(2021TOTAL87種)

IMGL0493t.jpg
↑ ランチしている周りでタヒバリやたくさんのセキレイがうろちょろしていた。
IMGL0496t.jpg
↑ 魚を狙っている様子のミサゴ。このところいつも薄暗くなった頃にやってくる。
IMG_5878_20211218225443464.jpg
↑ 出かける前、朝食は日向夏ジャムのトーストなど。
IMG_5891.jpg
↑ 昼すぎ、河原に焚火シートを敷いてランチ。周囲をトビとカラスが飛んでいるので油断できない。
IMG_5902_202112182300321b5.jpg
↑ まずハンバーグを焼き、表面の脂を鉄板に馴染ませる。
IMG_5908.jpg
↑ 二品目は、塩こしょうをふったヒレ肉。
IMG_5917.jpg
↑ ジュウジュウ焼けたのを一気に食らう。
IMG_5933.jpg
↑ 餅を焼いたあとは、炭火に突っこんで湯を沸かした。焚火専用ステンレスボトルを使っている。
IMG_5935.jpg
↑ 暖をとりながら熱々のポタージュでひと息つく。
IMG_5955.jpg
↑ 炭はウッドストーブで燃やし尽くしたあと耐熱炭袋に入れて持ち帰る。
IMG_5958.jpg
↑ バイクに荷を積んでいると、きれいなお月さまがのぼってきた。
IMG_5963_20211218230024e40.jpg
↑ 帰宅後は、北海道羅臼産の干しスケトウダラを少し炙る。
IMG_5961_202112182254206c2.jpg
↑ あとはビールとパスタ。
IMG_5959.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1547-c608c86f