| ホーム |
2021.12.19
枝豆ごはん、鯖の鉄板焼き

昼間、野めしと散歩がてら冬鳥を探して近所を散歩した。
ツグミ十数羽にあとはシロハラとカシラダカが2羽ずつという鳥果で、この時期としてはうら寂しい印象がある。ジョウビタキとシメは鳴き声さえ聞こえなかった。
ひと休みしてめしのメニューは、枝豆の炊き込みごはんと、鯖の切身を焼いたもの。あとは既製のかぼちゃサラダだ。
食後、湯を沸かしてネスカフェのゴールドブレンドでひと息つく。オオタカかハイタカが飛ばないかな、と飲みながら空を眺めていたのだが、飛ぶのはカラスとワカケホンセイインコばかりだった。
本日確認できた野鳥
カルガモ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、カシラダカ、ワカケホンセイインコ 以上15種(2021TOTAL87種)

↑ ところどころでまだまだ紅葉がきれい。

↑ 冬鳥は少なかったが、エナガちゃんとメジロ、シジュウカラはかなり多かった。

↑ ランチタイム、今日はパック入りの枝豆を使用。

↑ 米1合と枝豆100gほどを30分ほど吸水させたあと一緒に炊き込む。今日の米は山形産の「つや姫」だ。

↑ メスティンをひっくり返して10分ほど蒸らしたあといただきます。鯖の切身、かぼちゃサラダと。

↑ 食後のやすらぎはネスカフェゴールドブレンド。

↑ パトロール後の晩ごはんは、鶏ヤゲン軟骨とブロッコリーのアヒージョ。

↑ 最初の一杯、サントリーの富士山が現れるグラスでプレモル。

↑ あとはニラと高知産の茄子などで野菜炒めを作る。味つけは麺つゆで。

- 関連記事
-
- おでん、アンガス黒牛のサーロイン (2021/12/26)
- ラム肩ロース、塩紅さけ with アサヒ 生ジョッキ缶 (2021/12/25)
- ローストチキン、パエリア with エビス プレミアムエール (2021/12/24)
- イカ墨パエリア with ホット グリューワイン (2021/12/23)
- 海鮮チゲ、酒粕汁 (2021/12/22)
- ガーリック ニラ玉 with TOKYO CRAFT フルーティーエール (2021/12/21)
- 麻婆豆腐、ラム肩ロース with 金麦 香りの余韻 (2021/12/20)
- 枝豆ごはん、鯖の鉄板焼き (2021/12/19)
- 餅、和牛ヒレ肉ステーキ (2021/12/18)
- 湯豆腐、じゃがバター (2021/12/17)
- 北海道産 秋さけ、太月柿 with 季節限定にごり酒 五郎八 (2021/12/16)
- ニラと豚バラ肉のキムチ鍋 with ドラフトギネス (2021/12/15)
- さつま赤鶏、ロールキャベツ with デラウェア初しぼり (2021/12/14)
- タラバガニ with 純米大吟醸 鍋島 (2021/12/13)
- おでん with 十六夜茶 麦茶 (2021/12/11)
スポンサーリンク
| ホーム |