fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_5990_20211219214939f87.jpg

昼間、野めしと散歩がてら冬鳥を探して近所を散歩した。

ツグミ十数羽にあとはシロハラとカシラダカが2羽ずつという鳥果で、この時期としてはうら寂しい印象がある。ジョウビタキとシメは鳴き声さえ聞こえなかった。

ひと休みしてめしのメニューは、枝豆の炊き込みごはんと、鯖の切身を焼いたもの。あとは既製のかぼちゃサラダだ。

食後、湯を沸かしてネスカフェのゴールドブレンドでひと息つく。オオタカかハイタカが飛ばないかな、と飲みながら空を眺めていたのだが、飛ぶのはカラスとワカケホンセイインコばかりだった。

本日確認できた野鳥
カルガモ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、カシラダカ、ワカケホンセイインコ 以上15種(2021TOTAL87種)

IMG_6036.jpg
↑ ところどころでまだまだ紅葉がきれい。
IMGL0558t.jpg
↑ 冬鳥は少なかったが、エナガちゃんとメジロ、シジュウカラはかなり多かった。
IMG_5974_202112192149292bd.jpg
↑ ランチタイム、今日はパック入りの枝豆を使用。
IMG_5977.jpg
↑ 米1合と枝豆100gほどを30分ほど吸水させたあと一緒に炊き込む。今日の米は山形産の「つや姫」だ。
IMG_6006_20211219214927fd0.jpg
↑ メスティンをひっくり返して10分ほど蒸らしたあといただきます。鯖の切身、かぼちゃサラダと。
IMG_6023.jpg
↑ 食後のやすらぎはネスカフェゴールドブレンド。
IMG_6044_20211219214939979.jpg
↑ パトロール後の晩ごはんは、鶏ヤゲン軟骨とブロッコリーのアヒージョ。
IMG_6051_202112192149427d7.jpg
↑ 最初の一杯、サントリーの富士山が現れるグラスでプレモル。
IMG_6055.jpg
↑ あとはニラと高知産の茄子などで野菜炒めを作る。味つけは麺つゆで。
IMG_6060_20211219214939747.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1548-bef5ed14