| ホーム |
2022.01.29
トラツグミ御来鳥 @野川沿い

いい天気で、昼食後、野川沿いをぶらぶらパトロールする。
しょっぱな14時半、20メートルほど先で鳥のするどい警戒ボイスが聞こえて、オオタカが木立をぬってツグミだかヒヨドリだかを追いかけていた。途中で桜の枝に一瞬とまったので、逃げられたか見失ったかしたのだろう。
薄暗くなってきた16時にはその上流沿いで、トラツグミが姿を見せてくれた。落葉をパタパタかきわけかきわけ食事に熱中している様子で、30分以上もずっとその状態なのでわたしが辞去する。
その足でスーパーに寄り、晩めしは鶏ヤゲン軟骨のアヒージョと、ラム肩ロースを焼いたもの。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、オオタカ、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、トラツグミ(今年初見)、シロハラ、ツグミ、セグロセキレイ 以上17種(2022TOTAL63種)

↑ ロウバイとシジュウカラ。春の気配を感じた。

↑ 今朝のおかずはシーチキン缶。

↑ 昼、希釈した追いがつおつゆを煮立てる。

↑ 麺用のつけ汁の出来上がり。

↑ 茹でた上州おっきりこみうどんと。特徴的な平麺だ。

↑ 今晩の野菜、サンチュと舞茸。

↑ 鶏ヤゲン軟骨のアヒージョともう一品、ラム肩ロースを食べる。

- 関連記事
-
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/07/31)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2022/06/19)
- オオタカ御来鳥 @三鷹 (2022/06/18)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/06/09)
- ハイタカ御来鳥 @野川 (2022/04/01)
- セッカ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/03/20)
- オオジュリン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/03/06)
- トラツグミ御来鳥 @野川沿い (2022/01/29)
- ハイタカ御来鳥 @野川 (2022/01/15)
- ハチジョウツグミ?御来鳥 @野川 (2022/01/09)
- タシギ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2022/01/07)
- オオタカ御来鳥 @野川 (2022/01/02)
- オオバン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2021/11/07)
- ノスリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2021/10/24)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2021/09/05)
スポンサーリンク
| ホーム |