fc2ブログ
スポンサーリンク


IMGL2595t.jpg

午前中、公園の池に喉をうるおしにやってきた、はぐれカワラヒワ1羽である。群れの仲間でも探しているのだろうか、飲んだあと辺りをしばらくキョロキョロ見回して飛び立っていった。

今年未見のチョウゲンボウが飛んでこないかな、とそのあと待っていたが飛来せず。さらに野川公園でビンズイを探すも見つからず。

帰宅後の晩めしは、黒豚のすき焼き風。白菜とねぎが特にうまかった。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カイツブリ、キジバト、バン、タシギ、コゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上21種(2022TOTAL65種)

IMG_7763_20220201001644d7f.jpg
↑ 野川公園で以前はたまに見かけていたビンズイにも長らく会えていない。
IMGL2612t.jpg
↑ 風の強い朝で、しなる枝先でムクドリがバランスをとるのにたいへんそうだった。
IMG_7764_2022020100164022c.jpg
↑ 調布飛行場の北、武蔵野の森公園の池。カモたちは就寝中で、のどかな雰囲気が漂っている。
IMGL2621t.jpg
↑ 起床後、密に集まるヒドリガモの群れ。
IMGL2600t.jpg
↑ 幼鳥たちが成長し、バンはそれぞれ単独行動が目立った。
IMGL2623t.jpg
↑ おねむり中のタシギ。
IMG_7770_20220201003755969.jpg
↑ パトロール後の昼めしは久々の外食で、猛烈に食べたくなった吉野家の牛丼。
IMG_7771.jpg
↑ 今晩の野菜は、ねぎや椎茸、白菜など。ねぎは一本使い切った。
IMG_7780_2022020100164300a.jpg
↑ 黒豚をすき焼き風にする。
IMG_7778_20220201001631a5a.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1592-da1c35e6