| ホーム |
2022.02.11
紅鮭と納豆朝食、深大寺 八起の団子

もっと真っ白な世界を想像していたが、雪はほとんど積もらなかった。昼間、遊びにきた弟を案内しながら深大寺周辺で確認できた野鳥は24種類。
カワセミさま3羽を野川で参拝できたのはよかったが、冬鳥が少ないのは相変わらずで、特にツグミとシロハラ、シメ、ジョウビタキあたりをほとんど見かけない。梅もほころんで春が近そうなので、今シーズンはこのまま静かに終わってしまうのだろう。
そして道すがら昼めしは、深大寺の参道でお団子セット、そして夜はすこし贅沢をしてレストラン「白金亭」で。イチゴづくしのパフェとコーヒーでくつろいだあと、弟を吉祥寺駅まで送って解散。
雪が思ったより少なかったのが吉と出るかどう出るか。明日はどこ行こう。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、アオサギ、コサギ、バン、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、モズ、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ドバト 以上24種(2022TOTAL69種)

↑ モーニング紅鮭。

↑ 昼になると雪はほとんど残っていなかった。

↑ 深大寺西参道の名所、だるチャンのおうち。各種だるまを展示・販売している。

↑ 今日は混んでおらずゆっくり参拝できた。

↑ 参道で昼食代わりのお団子セット。

↑ 絶好の散歩日和で、調布飛行場と野川公園のあたりを散策する。

↑ 夜は深大寺のレストラン「白金亭」へ。岐阜・白川郷の合掌造りを移築した店構えで、コース料理とお酒が楽しめる。要予約。

- 関連記事
-
- ジャーマンポテト、ガーリックライス with サントリー ワインカフェ 赤ワインソーダ (2022/02/20)
- 岩手産 黒毛和牛の肩ロース、ポトフ (2022/02/19)
- 大分産 真鯛の塩焼き with 神の泉 原酒 (2022/02/18)
- スギヨの加賀揚入りおでん with プレミアムモルツ The Black (2022/02/17)
- 日清カップヌードル カレー、鮭おにぎりのお茶漬け (2022/02/16)
- 山形の芋煮 内陸版 (2022/02/15)
- 鯖の塩焼き with 特別純米酒 山田錦 (2022/02/14)
- 紅鮭と納豆朝食、深大寺 八起の団子 (2022/02/11)
- ぶりしゃぶ鍋 with グリーンハーフ 白ぶどう (2022/02/10)
- 豚の角煮、鯖の塩焼き with パーフェクトサントリービール (2022/02/09)
- きのことニラたっぷり 牛もつ鍋、真鯛の刺身 with 飛騨 天才杜氏の入魂酒 (2022/02/08)
- モーレツ野菜餃子 with プレミアムモルツ ダイヤモンド麦芽 初仕込 (2022/02/07)
- マルタイラーメン @奥多摩 (2022/02/05)
- 刺身三点盛り with 三重 本醸造 勘兵衛 (2022/02/04)
- 恵方巻 (2022/02/03)
スポンサーリンク
| ホーム |