fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_8419_2022021922475275c.jpg

今日の野外ランチは、鉄板で焼いた牛肉と、シマダヤのもちもち天ぷらうどん。

調理しながら周囲の樹々を眺めていると、30~40羽ほどの鳥の群れが黒くぱっと舞った。ムクドリだろうと双眼鏡を向けると、意外にもツグミの群れだった。この数のツグミが集結しているのはあまり見た記憶がなく、もしかすると北帰途中の集団なのかな、と想像したりした。カラスの群れも騒々しかったので、オオタカかなにかの猛禽類が近くにいたのかもしれない。

そのほか確認できた冬鳥は、シロハラ2羽、シメ1羽、ヒドリガモなどの冬ガモといったところ。全体的に今日も寂しい。

野川沿いをたどってゴイサギ、クイナを探してみたが見つからなかった。オオバン、アオジも今シーズンは少なかった気がする。

16時半ごろポツリポツリと雨が落ち始めて帰路に就く。野菜を買って帰宅後、本降りの雨になった。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、アオジ、ドバト 以上30種(2022TOTAL76種)

IMGL4672t.jpg
↑ ヒドリガモが半数くらい上陸していた。
IMG_8457_20220219224750b63.jpg
↑ 野川ではカワセミさまやキセキレイ、マガモ4羽、コガモ4羽などを確認する。
IMGL4668t.jpg
↑ 1羽だけシメを見かけた。
IMG_8400_20220219224755374.jpg
↑ 昼、出かける前に牛肉の下準備をする。解凍しておいた肉を肉たたきで少し柔らかくし、黒こしょうをふる。
IMG_8410.jpg
↑ 現地に着いたら鉄板を熱くして一気に焼く。
IMG_8432.jpg
↑ 二品目、シマダヤのもちもち天ぷらうどん。
IMG_8436.jpg
↑ デザートはみかんの缶詰。
IMG_8437.jpg
↑ 湯を沸かしてラスト、ホットコーヒーとクッキーで〆る。
IMG_8458_20220219225411cfb.jpg
↑ 帰宅後、今度は晩めしの支度をする。鹿児島産の新じゃがとニンジンは切ってからあらかじめレンジでチンする。
IMG_8471_20220219225415792.jpg
↑ よく煮込んでポトフに。
IMG_8455_20220219224737983.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1611-7161b893