| ホーム |
2022.02.26
海鮮チゲ鍋、きしめん、抹茶ラテ @多摩川

天気がよかったので、昼めしは河原で。食材と直火OKの鍋を持参して海鮮チゲ鍋を作った。
一方、本日の鳥影はだいぶ薄い印象だった。自炊しているそばに多かったのはセキレイで、ほかはサギ類とタヒバリ、ホオジロなどの小鳥がちょびちょびと単調。カワラヒワだけ30羽ほどの群れを見た。猛禽はトビ1羽だけで、カワウは珍しく2羽しか見ていない。
各地まだ大雪のところもあるようだが、関東のこのあたりは春めいて暖かくなってきた。冬鳥たちはそろそろ北へ帰る準備をしている頃だろう。
本日確認できた野鳥
キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、セグロカモメ(今年初見)、トビ、コゲラ(鳴き声)、モズ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、ツグミ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、アオジ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上24種(2022TOTAL77種)

↑ 本日のランチ会場。難燃性の焚火シートのうえにピコグリルを設置する。

↑ 直火OKの鍋にチゲ鍋の具材を盛る。

↑ 炭のうえに直置きして一気に煮込む。

↑ ほんの数分で出来上がり。

↑ 次の具材は、牡蠣とえのきだけ。特に牡蠣はしっかりと煮る。

↑ そのあとの〆は青ねぎ入りきしめん。

↑ 食後、鳥を眺めながら湯を沸かす。

↑ ドリンクは抹茶ラテ。

- 関連記事
-
- 日清 焼うどん 鰹だしソース味 (2022/03/05)
- 牛タン鉄板焼き、チャーハン with サントリー おいしいワイン。濃い赤 (2022/03/04)
- ジャーマンポテト (2022/03/03)
- ラムの骨付きロース、たまきの釜揚げうどん (2022/03/02)
- 鯖の塩焼き、ほうれん草の味噌汁 with サッポロ 麦とホップ EXtra Rich (2022/03/01)
- ブロッコリーたっぷりのシーフードアヒージョ、トマトライス with サッポロ サクラビール (2022/02/28)
- 梅ちりめん炊き込みごはん with なめこ汁 (2022/02/27)
- 海鮮チゲ鍋、きしめん、抹茶ラテ @多摩川 (2022/02/26)
- 茄子と豚肉のポン酢炒め with アサヒ生ビール 黒生 (2022/02/25)
- 塩銀鮭のホイル焼き (2022/02/24)
- 野菜炒め、ホッキ貝の酒蒸し (2022/02/23)
- マルちゃん焼そば、みつせ鶏の胸肉 with オリオン いちばん桜プレミアム (2022/02/22)
- 海鮮寄せ鍋 with 本搾り 四季柑 (2022/02/21)
- ジャーマンポテト、ガーリックライス with サントリー ワインカフェ 赤ワインソーダ (2022/02/20)
- 岩手産 黒毛和牛の肩ロース、ポトフ (2022/02/19)
スポンサーリンク
| ホーム |