fc2ブログ
スポンサーリンク


IMGL4870t.jpg

震災から11年となる今日はとてもよく晴れていて、10時半から山のほうまでツーリングに。

東京調布から西に向かって八王子ICで高速を降りたあと、武蔵五日市駅前~南秋川渓谷~檜原都民の森~奥多摩周遊道路~奥多摩湖~奥多摩街道~調布と計159kmのコースをたどった。

このところ暖かい日が続くので雪はないだろうと考えていたが、南秋川渓谷の途中から奥多摩周遊道路にかけて道路の両脇にこんもりと除雪されていた。標高の高いところは空気もまだひんやりして肌寒い。

そうした道すがら、ところどころで休憩がてら探鳥をして、確認できた鳥は計21種。帰路の15時前、多摩川で見かけたヤマセミさまとすぐそばにいたクロジは今年初見だ。また、谷間ではミソサザイがいい声でさえずっていた。

日もずいぶんと長くなった。18時すぎに帰宅し、晩めしのおかずは豚キムチと鯖の塩焼き。

本日確認できた野鳥
キジバト、トビ、ヤマセミさま(今年初見)、コゲラ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、ミソサザイ(鳴き声)、ムクドリ、カワガラス、シロハラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、カワラヒワ、ホオジロ(鳴き声)、クロジ(今年初見) 以上21種(2022TOTAL81種)

IMGL4840t.jpg
↑ 多摩川の渓谷、ルリビタキとジョウビタキが交互に現れた。
IMGL4821t.jpg
↑ 白い眉斑がはっきりしているのであれっと思ったが、シロハラのメスのようだ。
IMG_8967_20220312004713b05.jpg
↑ 昼食は檜原都民の森の売店で買ったカレーパン。
IMG_8969_20220312004741f17.jpg
↑ さらに、店内でおいしい焼きおにぎり。
IMG_8970.jpg
↑ 奥多摩周遊道路、月夜見第一駐車場から奥多摩湖、雲取山方面を望む。
IMG_8984t.jpg
↑ 途中、渓谷の底へと斜面を下る。
IMG_8988_20220312004709ea3.jpg
↑ 帰宅後のめしは、在庫の豚肉を炒めて豚キムチ。
IMG_8989.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1632-276897a0