fc2ブログ
スポンサーリンク


IMGL5009t.jpg

曇っていて肌寒かったが春分の日、調布から多摩川沿いをバイクで走った。上写真は今日の折り返し地点、多摩川と秋川の合流地点、いわゆる多摩川トライアングルにいたイカルである。

運転中で撮れなかったが、今シーズン初、5羽ほどのツバメを確認したことも今日の収穫だ。この初ツバメと秋川沿いで見かけたコジュケイは今年初見。

帰りも道は混んでいて調布まで1時間以上かかった。帰宅後のめしは、豚バラ肉と野菜のニンニク鍋、そして酒。

本日確認できた野鳥
キジ(鳴き声)、カルガモ、カイツブリ(鳴き声)、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ(今年初見)、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、シロハラ(鳴き声)、ツグミ、スズメ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、アオジ(鳴き声)、コジュケイ(今年初見)、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上33種(2022TOTAL85種)

調布~多摩川往復 バイク57km
IMG_9273t.png

IMG_9254_20220321211910695.jpg
↑ 12時半、河原に着く。
IMG_9256_20220321211913ea8.jpg
↑ 本日のパワーフード。
IMG_9267.jpg
↑ 多摩川を俯瞰する。ツバメが舞っていた。
IMG_9260t.jpg
↑ 鳥以外にもあちこちに生き物の気配がする。
IMG_9266.jpg
↑ 秋川の河原に出た。キジ数羽が鳴いていて、対岸のやぶにコジュケイを見た。
IMG_9264.jpg
↑ この下流のほうが多摩川との合流地点。どこかでカワセミさまとミソサザイが鳴いていた。
IMG_9272.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1642-cc93009d