| ホーム |
2022.04.13
鶏肉入り野菜炒め、めだいの刺身

いい天気だったので横沢入(あきる野市)の里山保全地域へ。ウグイスとガビチョウがよく鳴き、ツバメ3、4羽が舞っていたが、ほかの鳥の気配は薄かった。
昼食をとってぐっすり昼寝したあとは、バイクで15分ほど、帰路途中の秋留台公園に寄る。カオグロガビチョウが局所的に生息している公園だが、園内を一周してその姿は見られなかった。
この鳥、外来種らしい特徴的な声をしているので、離れていても鳴けばすぐわかる。しかし地鳴きはさすがに聞こえづらく、二回ほど茂みのなかからそれっぽい地鳴きが聞こえたものの、あれがカオグロガビチョウのものだったかは分からない。
今日はけっきょく一眼レフのシャッターを一枚も切ることなく撤収。スーパーに寄って調布には17時すぎに着いた。
本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上17種(2022TOTAL85種)
調布~横沢入~秋留台公園~調布 バイク75km


↑ いつ来てものどかな横沢入。ツバメが舞っていた。

↑ 本日のセブンイレブン定食。

↑ 横沢入で昼寝したあとは近くの秋留台公園へ。

↑ 今日はけっきょくカオグロガビチョウを見られなかった。

↑ 帰宅後のディナー、めだいの刺身と、アボガドとエビのサラダ。

↑ レンジでチンした、じゃがバター。

↑ 納豆とシーチキン丼。緑色をしているのは、乾燥した三つ葉だ。

- 関連記事
-
- たこぶつ、さつま姫牛しゃぶしゃぶ with 芋焼酎 晴耕雨読 (2022/04/20)
- たこ釜めし、ブロッコリーのシーチキン和え (2022/04/19)
- 熊本産アスパラガス、ヒイカのバター炒め with 自家製 あんず酒 (2022/04/18)
- ペペロンチーノ、かぼちゃポタージュ (2022/04/17)
- 肉野菜炒め定食 @国済寺天然温泉 美肌の湯 (2022/04/16)
- 深谷名物 煮ぼうとう (2022/04/15)
- 舞茸と鶏肉入り ペンネアラビアータ (2022/04/14)
- 鶏肉入り野菜炒め、めだいの刺身 (2022/04/13)
- 揖保乃糸 三色麺 (2022/04/12)
- 茄子とベーコンのパスタ with トマトジュース (2022/04/11)
- 芋煮汁 (2022/04/10)
- ナッシュ 鮭の湯葉入り中華あん (2022/04/09)
- 茄子と鶏もも肉のポン酢炒め、ミニうな丼 witi 伊右衛門 (2022/04/08)
- マルシンフーズ ねぎとにら餃子 (2022/04/07)
- ランチ ポトフ with トマトジュース (2022/04/06)
スポンサーリンク
| ホーム |