fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_0055_20220413235938ee1.jpg

いい天気だったので横沢入(あきる野市)の里山保全地域へ。ウグイスとガビチョウがよく鳴き、ツバメ3、4羽が舞っていたが、ほかの鳥の気配は薄かった。

昼食をとってぐっすり昼寝したあとは、バイクで15分ほど、帰路途中の秋留台公園に寄る。カオグロガビチョウが局所的に生息している公園だが、園内を一周してその姿は見られなかった。

この鳥、外来種らしい特徴的な声をしているので、離れていても鳴けばすぐわかる。しかし地鳴きはさすがに聞こえづらく、二回ほど茂みのなかからそれっぽい地鳴きが聞こえたものの、あれがカオグロガビチョウのものだったかは分からない。

今日はけっきょく一眼レフのシャッターを一枚も切ることなく撤収。スーパーに寄って調布には17時すぎに着いた。

本日確認できた野鳥
キジバト、コゲラ(鳴き声)、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上17種(2022TOTAL85種)

調布~横沢入~秋留台公園~調布 バイク75km
IMG_0056t.png

IMG_0026.jpg
↑ いつ来てものどかな横沢入。ツバメが舞っていた。
IMG_0028_20220413235911d65.jpg
↑ 本日のセブンイレブン定食。
IMG_0036_202204132359375e7.jpg
↑ 横沢入で昼寝したあとは近くの秋留台公園へ。
IMG_0032.jpg
↑ 今日はけっきょくカオグロガビチョウを見られなかった。
IMG_0041_2022041323591394b.jpg
↑ 帰宅後のディナー、めだいの刺身と、アボガドとエビのサラダ。
IMG_0045.jpg
↑ レンジでチンした、じゃがバター。
IMG_0054.jpg
↑ 納豆とシーチキン丼。緑色をしているのは、乾燥した三つ葉だ。
IMG_0029_20220413235938bc6.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/1665-d553ead9