fc2ブログ
スポンサーリンク


155_convert_20131006204336.jpg

鳥友(とりとも)に紹介され、朝9時から探鳥会に初参加。正午まで野川公園とそのなかにある自然観察園をのんびり散策して14名で計16種を観測する。

特に記憶に残ったのはコサメビタキ、モズ、アオゲラ(声のみ)。エゾビタキやオオタカも出たらしいがおれは見られず。キビタキも鳴き声だけ聞こえたとか……。野鳥やそのエサとなる植物に詳しい方が多く、いろいろ勉強になるし面白い。たまたま九州同郷の方もいたし驚き。これからは定期的に参加させていただくことになりそうだ……。

そのほか昨日はあいにくの雨だったので、今週のカワセミさまは野川撮影分のみ。自転車をこいでいたらたまたま近くの枝にとまってくれて、上写真は400mmf5.6+EOS7Dでノートリミング。下の着水シーンはちょびっとトリミング済。

14時半すぎには国体開催中の味の素スタジアムに移動して、我らがだるチャンプロデュースのステージイベントを撮る。あいかわらずの人気者っぷりで盛況! ブースにはカワセミだるまの姿も。

259t_convert_20131006204425.jpg
↑ ダイブした瞬間。これで魚がとれればよかったのだがハズレ。
009t_convert_20131006204209.jpg
↑ 距離が離れていたが、9時半ごろ野川沿いの柳のてっぺんにいたコサメビタキ。6月に福島の裏磐梯で見て以来。
099t_convert_20131006204241.jpg
↑ この秋になって初めてみたモズ(メス)。一方でツバメをまったく見なくなった。
575_convert_20131006204551.jpg
↑ 夕方、野川で見かけたコガモちゃん(だよねこれ……)。エクリプス? ひさしぶり〜
527_convert_20131006204522.jpg
↑ 国体会場の味の素スタジアムとだるチャンブース。記念の「ゆりーとだるま」など限定品も。
487_convert_20131006205118.jpg
↑ 着ぐるみは暑いだろうにご苦労さまです!
490_convert_20131006204453.jpg
↑ そしてカワセミだるまっち。地道に深大寺の自然と野鳥の魅力をPR中。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/168-f866a76c